ニュース
エイプリルフールの翌日
こんにちは。
昨日はみなさん嘘つきました?
嘘も方便。嘘つきは泥棒の始まり。解釈の仕方でどうにでもとれる日本の言葉。面白い!!
僕は生まれてこのかた、一度も嘘ついたことないですけどね、、、、、、、、、、、、、、、、、v(゜レ゜)vはい。
さて
午前中のことなんですが
乗り込むときに自分ちの代車のダッシュボードにヒザ蹴りを喰らわせてしまい、未だにしゃがんだりするとメッチャ痛いんですけど(-_-;)」
暖かくなってきたからって気を緩めることなく気をつけないと。クルマの運転も♪
えーっと
つい最近こんな中古車が入ってきました。
詳細は後程、カーセンサーにアップされると思いますので♪載ったらまたお知らせします。
展示はもうしてますからねー(゜レ゜)気になる方は見に来て頂戴♪
Coming soon!!!
—番外編—
昨日とあるメーカーの営業さんが
こんなカタログを持ってきた。
いま流行?のアリアントさん「リチウムイオンバッテリー」。
実物のサンプルを持たせてもらったんですが、小さくてメチャクチャ軽い。サイズは148×67×133mm。
もちろんドライバッテリーと同じでガスがでないから室内設置もオッケー!
ターゲットはサーキットを走るクルマ用で、軽量化を考えていたり、ウェットバッテリーの自己放電に悩んでいる人などなど。
これは個人的に僕もすごい欲しくなった(゜レ゜)だって重量約1.6キロでっせ!
金額は小さいもので定価4万円ちょっとだったかな?大きいものだと8万円オーバーだけど\(◎o◎)
寿命はうまく使えば7年くらいつかえるとか?
取扱い始めたので、気になる方は問い合わせください♪
facebookやってます。
いいね!お願いします☆
HIKIMA
4月もよろしく♪
☀こんにちは☀
今日から4月ですね。
学校や幼稚園に入学・入園、社会人として就職される方、おめでとうございますm(_ _)m
そして今年度もNAKADA FACTORYを宜しくお願い致します。
今日はラヂオで長瀞の桜の中継(?)をやってましたねー。今週の後半は天気が崩れるらしいから、絶好の花見日和は今日か明日が最後かな!?
個人的には花より団子派ですが❀いや、同じ串に刺さってる食べ物なら団子より焼き鳥がいい(笑)
さて
お仕事は室内作業が多い一日でした。
そんな中、カッコいいエアロのついたVOXYがオイル交換で来てもらったんですけど、写真撮るの忘れちった(-_-;)
まずは
ご成約頂いた納車整備中のスイフトにナビを。
いつものようにバラして
取り付けておしまい!!
写真少なくてすいません(゜レ゜)でも代わりに次のETC取付は無駄に写真撮ったから(笑)
というわけで
次はこのアルテッツァにETCです。
オーナー自らつや消しブラックのフルラッピング!進行中、、、(笑)
まだまだ雪山に行くのに、いよいよETCが欲しくなったと言ってました。今シーズン何回ボードに行ったのやら(゜レ゜)
とりあえず
またバンバンばらします。
ここまでバラさなくてもいいんでしょうけど、電源取るのにバッ直・アクセサリー・アースが必要なので手っ取り早くバラし慣れてるオーディオから取っちゃいます。
フロントガラスにアンテナを貼り付けるので
配線取り回しの為にピラーカバーも外します。
肝心のアンテナは
この辺。
今回取り付けたのはパナソニックのETCなので、音声案内もこのアンテナ(スピーカー内臓)から聞こえます。
本体をグローブボックスの中に取り付ける場合なんかだと、本体から音声案内する機種だと音がこもっちゃう場合があるんですよね。
そんな心配がこのETCなら無いので
今回もグローブボックス内に取付しました。
車内に無いからスッキリするし、なにより盗難対策になります☆
これでETCの取付もおしまい。写真撮るの頑張りましたv(゜レ゜)v
ここ最近、オーディオ関係の取付が集中してます。
個人的にオーディオ関係は好物ですので、デッカいアンプを入れたり5.1chにしたい!等々、ちょっと変わったことをしたい方ご相談ください(^0_0^)
facebookやってます。
いいね!お願いします☆
HIKIMA
3月最終日
こんばんは。
今日で「いいとも」も終わりかぁ。なんか寂しく感じますねー。
さて
デモカーのハスラーに
ナビ付けました。
ハスラーに取付けは初めてなので
慎重にいこう、と意気込んでたら
社長が外し終わってた(゜レ゜)
パネル一枚だけだったみたい☆
で
取付けお終い。
それにしても
独創的なインパネ。
あと
こちらのクルマは
ラジエーター交換。
なんか、最近ラジエーターのトラブルがやたら多い気がする。
だいたい樹脂のところが割れちゃいます。新車で全部アルミ三層とかつけちゃえばいいのに(笑)
—番外編—
帰りにガソリンを入れようとしたら
長い列。
増税前に満タン作戦ですな(゜レ゜)
僕もビンボーランプついちゃったから満タンにしようと思ったら
財布に野口さんが5枚しか入ってなかった。。。。。。。。。
facebookやってます。
いいね!よろしくお願いします☆
HIKIMA
噂のNANKANG NS-2R
こんばんは。
本日は臨時休業とさせていただいております<m(__)m>
明日31日(月曜日)は営業しておりますので、よろしくお願いします。
.
.
.
今日はちょっと買い物に。先日壊してしまってからデジカメなんてそんなに使わないのに、いざ壊れちゃうと不便だったんで新調しに家電屋さんへ。いっちばん安いのを買いに行ったつもりだったんですけど、色々見てるとつい欲が(笑)
それにしてもまあ、混んでることで(-“-)やはり増税前最後の日曜日だからでしょうか。ガソリンスタンドも混んでましたねー。
こんな3月末。みなさんは何か買い物しました??
.
.
僕はタイヤを少し買いだめ?しときました。
どうせ来月使う予定だし、同じに買うなら今月中のほうがいいですもんね。
どのタイヤを買うか悩みに悩んだ結果。。。。。。。。。
いつも愛用のナンカンのNS-Ⅱと
NS-ⅡRのサーキット用をチョイス!あとコンパウンド違いでストリート用があるんだっけ?
価格、性能、グリップ、喰いを総合的に考えるといつもNS-ⅡもしくはフェデラルのSS595に落ち着きます。
今回は次の日光で足のセッティングを色々試したいのと、同じメーカー同士比較しやすいようにいつも使ってるNS-Ⅱにしました。
国産ハイグリップを履きたくても、一日で新品がパーになるような使い方しかできないからとてもじゃないけど履けない(;一_一)
ということで、ちょっと前に265-35-18がラインナップに追加された、噂のNS-ⅡRも試しに買ってみました。
前評判はなかなか上々!?でもタイヤの性能の感じ方は人それぞれですからねー。ネットの評価は気にしません。
.
とりあえずホイールに組んでみました。
左:NS-Ⅱ 右:NS-ⅡR サイズともに265幅
写真で見た感じだと、NS-ⅡRは喰わなそうなイメージだったけど実物をみるとハイグリっぽい雰囲気出てました。タイヤの角も使えるようにちゃんと角ばってます。
ホイールに組む時もNS-ⅡRのほうがサイドが硬い。でも、フェデラルRS-Rや国産ハイグリほど硬くない。ということは。。。。
ってことくらいしかわかりませーん(゜レ゜)
あとは実走あるのみ。出来ればウェット性能も試してみたいな。
.
/
/
.
.
—番外編—
全然減らない
KENDA KR20。
これはみんな大好きで履いてますよねー。グリップはいまいちでもホントに減らない♪
でもサイドがフニャフニャで、すごい変な減り方するのは俺だけ!?
.
あとブリヂストンの今は無きプレイズPZ-1。これも全然減らなかった記憶がある。
.
.
.
.
—番外編part.2—
さきほど
ちょろっと紹介したフェデラルですが、当店はフェデラルタイヤ販売店になっております!
海外のメーカーですが、スポーツタイヤの性能は抜群にイイですし何しろ安い!!
送料も含めた金額でみると、ネット最安値よりも安く提供できるものもあるかもしれないので、一度問い合わせだけでもどうぞ♪
.
.
.
.
.
誠に勝手ながら、11月29日(土)は臨時休業とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
Facebookやってます。
いいね!お願いします☆
『株式会社 Nakada Factory』←Facebookで検索☝
※月曜日は定休日になります※
HIKIMA
オイル交換などなど
こんばんは☾
.
.
前々から告知させていただいておりますが、明日(30日)は誠に申し訳ありませんが臨時休業とさせて頂きますm(__)m
代わりに31日(月)は営業しておりますので、よろしくお願いします。
.
.
今日も暖かかったですね。半袖でもいいくらいだった。
けっこう汗かきました。久しぶりに冷たい飲み物がウマいです(^ム^)
暖かくなってきたので今日も夏タイヤへの交換がいっぱいでした。
ということは、そろそろ眠っていた害虫たちも動き出しますね(汗)秩父では10cmクラスの百本足害虫はザラに出ますが、都会のほうで10cmクラスはとてつもなくデカい部類に入るそうです。空気が澄んでるから成長もいいのか!?
.
.
さて
そんな今日はタイヤ交換も行いつつ
S15のオイル交換も。このクルマは去年ご購入いただいきました❀よくまめにオイル交換に来てくれます。ここまで大事にされればクルマも喜びますよね♪
いつもは車検やら修理やらヘンなクルマいじりやら(?)で、こーゆー普通のオイル交換をしていないイメージがあると思いますが
全然やっています!ただ写真を撮るのを忘れてしまうだけ(笑)というか、軽やミニバン等々のオイル交換のほうがグンッと多いです♪
.
今回使ったのは
エンジンオイルに
ZZ-02 10W-45
.
ミッションオイルに
ZZ-31 75W-85
.
デフオイルに
ZZ-32 80W-120
を使用しました。
.
.
ぜんぶニューテックです。
.
.
そう。実はNUTECの正規販売店をやってます!
あんまりNUTECオイルを売っているお店って多くないですよね。
ウチでは在庫でも豊富に取り揃えておりますので、NUTEC製品が気になる方は問い合わせください♪
.
.
.
facebookやってます。
いいね!お願いします☆
.
.
.
HIKIMA
FITナビゲーション取付
こんにちは❀
.
.
午後は車検で入庫中のクルマにナビ取付をしてました。
初代フィットです。
.
純正のオーディオ付き車です。いわゆる異形パネルといわれるタイプ。
この手のパネルには、もちろんそのままナビはつけられないので
オーディオレス車用の純正パネルを用意しなくてはなりません。
.
とりあえずどんどんバラしていきます。
はい。外れました!
と、一コマで説明がつくこの作業。外すのにすごい時間が(汗)
とにかく固い。工具を入れると傷つけてしまいそうな場合は人力、いや指力で頑張ります。おかげで腕が筋肉痛に、、(笑)
オーディオ取付をよくする方はわかると思いますが、ホンダ車は尋常じゃないくらいパネルが固いんです…..(-_-;)
.
.
外したら
新しいパネルにナビをつけて
マニュアルエアコンなのでエアコンの操作スイッチやワイヤーも移植して
戻しておしまいです!
.
.
うん。バッチリ!
.
.
.
HIKIMA
S14燃料ポンプ交換
こんにちは。
.
昨日の雨降りの天気が嘘のように晴れて暑いですわー(-_-;)
過ごしやすくていいんですけどねー。また寒くならないことを祈る。。。。
.
.
.
午前中はS14シルビアの燃料ポンプの交換をしました。
チューニングの為ではなく
純正ポンプが壊れちゃった為です(*_*)S14も年数が経ってきてますからしょうがないですよね。
.
.
交換はトランクから燃料タンクにアクセスして交換です。
今回のポンプは純正ではなく、東名さんの物を使います。純正ポンプはこれまた高いんだな(-_-;)
.
.
一緒に
燃料フィルターも交換です。この辺も消耗品ですから。
これで燃料系統リフレッシュ完って感じですかね♪
.
.
.
facebookやってます。
いいね!お願いします☆
.
.
.
3/30(日)は臨時休業になります。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします<m(__)m>
.
.
.
HIKIMA
チューニングカー?? & S15またもや中古車入荷!
こんばんは(゜レ゜)
今日はめっちゃ寒かったですねー。最近暖かかったから余計に寒く感じた一日でした。
これで明日は20℃オーバーでしょ?ホントこの時期は体調管理が大変②。。。。。。。
.
なのに
お昼ご飯でお弁当を食べた後に今日はこれに挑戦。
どうやら二人前の麺が入ってたようで。食べ切れたけど、夕方になるにつれて胃がモタれてきた(笑)
.
.
.
そんな胃もたれ人間は
こんなクルマを点検。C35ローレルです。
車検もだんだんと落ち着いてきたので、やっと手が付けられた。だいぶ待たせちゃった(汗)お待ちどうさま!
.
C35ローレルはRB25を積んでるのに純正マニュアルが存在しないちょっと残念なクルマ(涙)
でもドリ車はマニュアル載せ替えがかなり多いですねー。やっぱりこの辺は日産のいいところ。
もちろんこれもマニュアル載せ替えの車検公認仕様。といっても、ナンバー切って庭の肥やしに(笑)なっていたのを、数年ぶりに復活させるということで車検の準備です。僕もこの車とは昔、何度か走ったことがあります。
.
.
でも
これがまあ、いろいろと問題ありありで(笑)
例えばー
インタークーラーのコアがぶつけたのか押されており、ステーが曲がってたので
気になりパイピングを覗いてみると
パイプが、ボディーに接触。いや、めり込んでる。
.
嫌な予感がしたので外してみると、、、、、
サンダーで切ったんかい!て、くらい切れてた(笑)
でも、ちゃんとアイドリングしていたところをみるとボディーにめり込んでいたおかげでエアーは吸わずに済んだみたい(笑)もしかしてブーストかけても大丈夫だったのかな(゜レ゜)
.
.
その他にも色々ありすぎて、まだちょっと時間かかりそう(汗)
出来るだけ早く仕上げるように頑張るのでもう少し待っててね!
.
.
.
.
—番外編—
このあいだ
S15シルビアが入荷したとお伝えしましたが
またもや入りました。同じS15で同じ白(笑)もちろんMTのターボです♪
こっちはマフラーが入っているだけのライトチューンって感じですね。
↓↓気になる方はCheckして見てください↓↓
.
.
.
facebookやってます。
いいね!お願いします☆
.
.
.
3/30(日)は臨時休業になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします<m(__)m>
.
.
.
HIKIMA
エンジンスターター for ルミオン
あはようございます☀
今日は夕方から雨が降るとか?でも夜中でも10℃オーバーだから凍る心配は無さそうです。
.
.
.
さて
今日はカローラルミオンにエンジンスターターの取付です。
.
わざわざ車まで行かなくてもエンジンがかけられる優れもの♪
エンジンをかけておいて夏なら車内を冷やしたり、冬なら暖かくしておくことができるのでかなり便利なアイテムです。
リモコンもコンパクトで操作も簡単。
今回はユピテルさんのエンジンスターターを取り付けました。
.
.
取付自体はいたって簡単。
ハンドルのコラム付近をバラして、車種別専用ハーネスを使って接続するだけです。
.
あとはちょっとした設定操作があるので、それを行えば取付完了。
最近のクルマは簡単に設定できちゃうのでこれまた楽チン♪別途ハーネスの追加もなくて助かります。
.
.
イモビ付きやプッシュスタートの車両にも対応したものも発売されてるので、ほとんどの車両に取付できます。
ただ、基本的にはオートマ限定です。残念ながらマニュアル車には。。。。。。。。。。。。
.
.
車種にもよりますが部品代が2万円前後で、工賃も6000円~で出来ますので
暖気の為に車に行くのが面倒だと思っている方は、付ける価値ありですね( ^^) b
.
.
.
facebookやってます。
いいね!お願いします☆
.
3/30(日)は臨時休業になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします<m(__)m>
.
.
.
HIKIMA
エグれ&オリジン
☾こんばんは☾
.
.
ほんと暖かいですねー。今日の佐川のお兄さんなんか半袖でした☀
.
そういえば「笑っていいとも」も、今月で終わりみたいで。テレフォンのゲストがスパートかかってますね。
平日のお昼にしかやらない番組なのに、この認知度の高さはなんなんでしょう。子供の頃は「いいとも」を知らないと時代の流れに乗れていない気がしてました(笑)風邪を引いて休んだ日とか、平日休みの日はこぞって見てた記憶があります。
.
.
.
暖かくなってきたので、スタッドレス→夏タイヤの履き替え作業も増えてきました。スタッドレスは乾燥路で走ればどんどん減っていっちゃうから、早めの履き替えがいいと思います♪でも、4月に雪が降ったことも過去にはありますし、なかなか時期の見極めが難しいですよね。
僕はまだ履き替えませんよ。せっかく新品でスタッドレス入れたのに雪の上を走らずに脱ぐなんて笑止千万!もうひと雪待ってます(笑)
.
そんな履き替え中に気付いたこのタイヤ。
タイヤの横がエグれてます。
ちょっとエグれてるだけならまだしも、これは傷が深すぎる。中の白い糸みたいなのが見えちゃってるでしょ?
乗ろうと思えばこのままでも普通に乗れちゃうんでしょうが、バーストする可能性だって大いにある。
できれば交換してあげたい状態です。。。。。ちなみにこれは交換しました。
.
.
.
—番外編—
メーカーで欠品していたブツが届いた♥
オリジンさんちのフロントカナード。
この前の雪のせいで、お手製カナードが片側フッ飛んでしまったので(笑)色々なレギュレーションのことも考えてこのカナードを付けることにしました。エッジが効いてないから車検もイケちゃうかも!?
もちろん空力は期待しておりません。効きすぎてバンパー持っていかれても嫌だし(笑)
.
.
試しに展示車のS15に仮合わせしてみると
カッコいいじゃない(゜レ゜)
けっこうデカいから、バランスもとれていいね!
.
もうひとアクセント欲しいときなんかにピッタリのパーツかもしれない♪
ヒレが大きいから、お風呂で「ジョーズごっこ」も出来そうだ(笑)
.
.
.
facebookやっています。
いいね!お願いします☆
.
.
3/30(日)は臨時休業になります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします<m(__)m>
.
.
.
HIKIMA
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (13)
- 2025年3月 (4)
- 2025年1月 (9)
- 2024年8月 (11)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (6)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (7)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (25)
- 2015年9月 (25)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (28)
- 2015年5月 (23)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (27)
- 2015年2月 (25)
- 2015年1月 (30)
- 2014年12月 (24)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (23)
- 2014年8月 (23)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
- 2014年5月 (25)
- 2014年4月 (25)
- 2014年3月 (32)
- 2014年2月 (29)
- 2014年1月 (3)
841 ~ 850件 / 全905件