新車販売から車検・板金・チューニングまで車の事ならお任せ下さい。

0494-62-3435

9時~18時(日・祝日は17時まで) / 定休日:月、第1・3日曜日

ニュース

ツアラーの弱点

 

昨晩は熊本県で大きな地震がありました。

被害にあわれた方々にはお悔み・お見舞い申し上げます。一刻も早い復興をお祈りいたします。

 

 

 

 

さて、関東地方の僕たちがクヨクヨしていてもしょうがないので

CIMG4906.jpg

みんな大好きツアラーVの作業!

 

デフをLSDに交換するので

デフを降ろしたすきに

CIMG4904.jpg

デフマウントブッシュを

CIMG4905.jpg

TRDの強化ブッシュに交換です!このタイミングで交換するのが工賃的にもベストですよ!!

長いこと使われていた純正ブッシュは当然ながらチギれていました。これはもうツアラーの定番です。

 

が!!さらにイヤな物を発見。。。。

CIMG4903.jpg

メンバーのデフ前側取付け部に大きな亀裂!場所的にすごくイヤなところ。

CIMG4912.jpg

デフは組みあがったけど載せられないので

とりあえずリア周りの作業はここまでです。。。。

もちろん今回もドリフト仕様の車なので当店イチオシのATSのメタルLSDを使いました~♪

 

 

 

デフ周りの作業が止まってしまったので

CIMG4909.jpg

フロント足回りのガタツキのド定番であるボールジョイントの交換を。

CIMG4907.jpg

下の矢印がその部品ですが、10万キロ近く走っているこの足周りの車は必ずと言っていいほど、ガタつきがあります。

上の矢印はアッパーアームのボールジョイントで、ここも比較的ガタが出やすいです。

 

定番と言えば

後ろの足周りでも

CIMG4908.jpg

この二か所。特に左のロアアームの取付け部のほうがガタが出やすいですね。

ここのブッシュはナックルに圧入されていて、純正部品の単体供給は無いのでナックルASSY交換しなくちゃいけないところですが、、、、イケヤフォーミュラーからブッシュ単体の供給がありますので、当店はそれで対応してます!ナックルASSY交換じゃかなりお高くついちゃいますから(汗)

ナックルを外さず車上で交換できる特殊工具もあるので、交換はお任せください~♪

 

 

とりあえず

ツアラーはこの辺を対策してあげれば、足周りのトラブルは大丈夫だと思います♪

なにか心配事等あればぜひご相談ください~。

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

ストレッチマン2

 

昨日は風が強かったですねー。

今日は今日で鼻がとまらないし。。。。

今月末の24日(日)ですが、臨時休業とさせて頂きます<m(__)m>ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

 

 

 

 

さて

車検とその他いろいろでお預かりしていた

CIMG4897.jpg

アウディの TTも今日お返しできました。いつも時間がかかってしまって申し訳ないです<m(__)m>

 

社外のヘッドライトASSYに交換して

CIMG4896.jpg

 ローとハイビームをHIDにしました!

 

純正HIDの車にハロゲン仕様の社外ヘッドライトASSYを取り付けて、さらにそれをHID化。

国産車でこの作業をやろうとしたらかなり大変だと思いますが、このクルマは大丈夫でした~♪

 

CIMG4898.jpg

ヘッドライトを交換するだけで レンズも綺麗になるし、グッと顔が引き締まってまるで違う車みたいですよね~♪♪

 

 

 

 

 

 

そして

最近当工場でなにかと話題になる

CIMG4900.jpg

ストレッチベルトの交換がありました!車はSH5のフォレスターです。

新品のベルトと一緒に

CIMG4899.jpg

ちょっとしたSSTが入っていて、それを使って交換する感じですが~

慣れないと、、、、この作業は少し怖い(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

ディファレンシャルがね!

 

 

 

ここ数日はまぁ暖かいこと!!

これだけ暖かいと

夏タイヤへ戻す作業がたくさんありましたので、まだスタッドレスの方は早めに脱いだ方がいいかもしれません~♪

 

 

 

 

今週はちょっとバタバタしてしまい

4日ほどブログをサボりましたがm(__)m

珍しくデフ関係の作業が立て続けに入り

CIMG4884.jpg

これは100マークⅡのファイナル変更で

CIMG4883.jpg

3.7から定番のオートマ3.9ファイナルへ変更ついでに

CIMG4893.jpg

前側のブッシュをTRDの強化ブッシュに交換しました。古いブッシュを抜くのがまぁ大変やったです(汗)

CIMG4887.jpg

サービスで一句書いて置きました!!(笑

 

 

 

ファイナル変更している横では

CIMG4888.jpg

S15シルビアにATSのメタルLSDを組みこみです!

CIMG4890.jpg

最近はATSのLSDをおススメすることが多いですね~。来週もツアラーにATSを組む予定です!

CIMG4889.jpg

金額もかなり頑張れますので、ぜひお問い合わせを~♪♪

 

 

 

 

 

これは!!?

CIMG4892.jpg

どうすればスタビブラケットがこうなるんだ(笑)

近くにはガソリンタンクが!あぶないあぶない。。。

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

 

30偏平!

 

 

 

ここ数日はいまいちパッとしない天気が続いていますが

明日は今日よりも10度近く気温が上がって、20度オーバー!?風邪引けますね。

 

 

 

 

今日はかなり薄いタイヤ20インチ!

CIMG4881.jpg

215の30偏平を組みました!

薄すぎるー(笑)

だけど思っていたよりも難しくなく、やっぱり軽自動車の17インチのほうが組むの大変かも。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

4月になって仕事も少し落ちついてきたので

昨日の休みを利用して、近くて遠い東京見物をしてみたんですが

432811ad-a160-41c8-8db7-761ec2fbced@ppkb.jpg

まるでCG!!デカすぎるw

30fc03f3-9d8a-4bad-b150-a3485ecfe5ea111.jpg

時間が無かったので、見ただけで登りませんでした。。。平日なのにチケット買うまで1時間待ちって(汗)

 

 

 

 

そんなスカイツリーを早々に後にして向かった次の行き先は

c7be766b-41ba-4bdb-aef2-8b06ca4d266ede1.jpg

町田リス園

ちょっと前に正直さ〇ぽというTVでやっていて、個人的にどうしても行きたくなりましてw

大人400円の入園料で放し飼いのリス達と戯れる!そんなに大きい施設じゃないんですが、リスたちが最高に可愛いい!!w

おススメです♪♪♪

 

ただし

93326d66-ff8c-4d64-a721-835fdd3ed28b19.jpg

爪と歯がかなり鋭いので、厚めの長袖の着用もおススメしますw

 

 

某男子トイレにて

f58c3cf3-2d3f-43a6-aa8b-a0ca850eeb27d9.jpg

さすがに後ろ向きじゃあ、、、(笑)

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

夢の国へ行ってきました!

 

 

早いもので4月がスタートしてしまいました❀

今日から新生活がスタートする方もきっと多いですよね!ご入園ご入学、ご就職おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

 

さて~

タイトルの件、今日行ってきました~♪

 

そしてお土産を、、、

CIMG4879.jpg

ミッキー風ボールジョイント!!w

ホントは今日も仕事ですが、、、、、まぁ4月1日ということで大目に見てくださいw

 

 

これはドライブシャフトの中に使われているミッキーです。

CIMG4877.jpg

インナーのブーツが切れた&外車なのでリビルトの設定が無し(メーカーの正規リビルト品で見積り1本10万円近かったですw)

ということで、分解してブーツのみ交換しました。なんだかドライブシャフトを抜いてブーツ交換をする作業って久しぶりな気がします。

CIMG4876.jpg

車はアウディのTTクーペなんですが、思ったよりもすんなりドライブシャフトが抜けてくれて助かりました~♪

 

 

 

 

あとは車高の調整なんですが

CIMG4875.jpg

このクルマに限らず

ミニバンや軽自動車、コンパクトカー等のリアに多く採用されているショックとスプリングが別体式の車高調で

ショックを切り離さずに無理やり車高を調整しようとするとネジ山がカジる可能性があるので、面倒でもショックを切り離しての調整をおススメします~。

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

 

マッドタイヤ

 

今年は例年に比べて

少しのんびりした3月を過ごしているような気がしますが、明日で3月も最後!名変等々、お忘れ事はございませぬか!?

 

 

 

 

 

さてさて

CIMG4874.jpg

少し前にインチアップキットで車高を上げたジムニーに

新しいタイヤを履かせました。

 

インチアップしたジムニー乗りの間ではこのサイズが主流らしく

CIMG4872.jpg

純正と比べるとかなり大きいです!

サイズは6.50R16。表記はトラック用のタイヤと一緒です~。

これでさらに車高が高くなりました!w

しかし、このゴツいデザインがなんともカッコいい♪♪

納車の際に試運転させてもらいましたが、このゴツい見た目とは裏腹にロードノイズもぜんぜん気にならない♪

CIMG4873.jpg

しかし、さすがのゴツさでホイールバランスで使ったウエイトの数は、、、軽く乗用車の10台分を超える!(笑

 

 

夕方納めておきましたので、帰ってきたら乗り回して感想を聞かせてください~♪

あ、写真忘れましたがリアのラテラルも変えました!

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

や、安すぎる!

 

 

今日は昨日とは打って変わっていい天気でした!

過ごしやすいし~、でも花粉は相変わらずスゴいみたいで。

 

 

 

 

さてさて

CIMG4601000001.jpg

今日は車検で入庫中のNBロードスターに

 

 

TEINの車高調の取り付けを行いました。

CIMG4867.jpg

コンパクトな車ながら足回りがダブルウィッシュボーンで

CIMG4868.jpg

特にフロントはショックを抜くのが少し大変でした(笑

 

今回取り付けたのは

CIMG4869.jpg

「FLEX Z」という種類。

なんとこの車高調、全長調整式の減衰16段調整機能付きで、79800円~です!!

すごく安いんです!!

今、海外製の安い車高調がたくさん流通していますが

そこはTEINですから、信頼性は抜群だし保証もあるし言うことなし!

安い車高調の購入を考えている方は、ぜひご検討どうぞ♪♪ →メーカーHP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はまったくもって個人的ながら

28歳になり

CIMG4871.jpg 

社長の子供たちからオリジナルお煎餅を頂きました!

見た目もさることながら、甘じょっぱくてこれが美味い!!ごちそうさま♪

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

生魚

 

 

 

三寒四温とはうまいこと言ったもんですね。

それより、もう春が目の前なのに最近は乾燥がひどい気がしません??かかとや肌が真冬並みの乾燥モードに入ってます。

 

 

 

 

 

さて

渓流が解禁?になってから

近所のお客さんが釣れた魚をよく持ってきてくれるのですが

CIMG4863.jpg

今日のマスは一段と大きい!かるく35センチは超えていたかと。

生きている魚は社長の子供たちの遊び相手になってるようです(笑

 

 

 

 

 

 

ヘッドガスケット交換のついでにタイミングベルトの交換も終わって

CIMG4865.jpg

バモスも今日火が入りました。

ちゃんとエア抜きをしようとすると1日じゃ足らないと思いうので、じっくりエア抜きしたいと思います!エア抜きプラグが4つもついてるクルマなんてバモスくらい!?

 

 

 

 

 

 

工場のほうは

日産の高級車から、フランスの商用車、平成初期のスポーツカーまで

CIMG4866.jpg

幅広い色々な車の整備も行ってますよ~♪♪

 

 

今月も残りわずか!!頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

 

電動ファン

 

 

今日は太陽は出ていても風がすごーーく冷たくて、顔が痛かったです。

でも、熊谷も桜が開花したと言っていたので、もうすこしで秩父も桜が咲く日が来ますかね~❀

 

 

 

 

今日は

CIMG4857.jpg

ある車のヘッドを降ろしていました~。

 

 

 

その車とは~

CIMG4860.jpg

またもやバモス!!orz

今回は電動ファンが故障からのオーバーヒートでヘッドガスケット抜けです(汗)

CIMG4861.jpg

ここ最近はバモス屋さんになれそうなくらいエンジン降ろしたりバラしたりしている気がします。

決してバモスのエンジンが弱いという訳ではないんですが、、、、個人的にはこのエンジンの乗り味好きです!

ちょっとラジエーターが遠くて、噛んだエアが抜けにくくて、それが積もり積もって。だと思います。

エアコンが温度MAXなのにヌルい風しか出てこない。これもLLCにエアがかなり噛んでる症状です。

 

 

そもそも、シングルの電動ファンの車はそのファンが故障しただけで冷却水を冷やすことが出来なくなるわけじゃないですか?

もしファンが故障していた場合、それに気付けるのはオーバーヒートの警告灯がついたとき!これじゃあ遅いですよね。

エンジンを掛けるときにABSやエアバックのイニシャルチェックをするのであれば、電動ファンのイニシャルチェックもしてあげたらこうゆうトラブルは減ると思うのですが。。。。

そういえば何かのクルマでそんな機能をみたことがあるような、、、?

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

 

 

ストレッチマン

 

 

今月も残り10日を切ったんですねー。

なんて悠長なことを言っている場合では無い!?

あと1週間以内にどうするか決めないと、、、また税金がやって来るわけですよ。

4月1日時点でナンバーが登録されている車は、自動車税が来ます!軽自動車は途中で廃車等にしても税金は返ってきません!!

 

もう乗らない車があるから手放したい。とか、いつかまた乗りたいから一時的にナンバーを返納したい。等々、、、、

決断するなら今がチャンス!!一時抹消・廃車等の手続き代行もしますので、ご相談ください!!でも、さすがに最終日の31日にお話し貰ったのでは、、、、、間に合わないです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

これはマツダのプレマシーのACコンプレッサーとクランクプーリーの写真です。

CIMG4833.jpg

この2つのプーリーに1本のベルトが使われてるのですが、、、、

コンプレッサーにベルトの張り調整機能がついていない!

 

普通ならコンプレッサーやオルタネーター等にベルトの張り調整ができるように移動できる仕組みになっているorテンショナーが別でいるのですが

これは張り調整できる仕組みになっていないので

CIMG4832.jpg

ベルトを伸ばしながら専用工具を使って、プーリーを回転させながら外します!

 

実はちょっと前にダイハツのミライースのACベルトを見たときも

CIMG4826.jpg

コンプレッサーに調整機能がついてなくて、どうやってベルト交換するんだ?って思ってたところだったんです。

 

どうやらこのベルトの事を「ストレッチベルト」と呼び、ベルト自体が張り調整を自動で行ってくれる優れものベルト!

最近の軽自動車ではかなり多用し始めてるみたいですね。

 

オートテンショナーといい、このベルトといい、ファンベルトの張り調整がいらなくなる時代も近そうです。

 

 

 

 

 

さあ

明日は寒の戻りでかなり寒いとか??

春までもうひと息、頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

記事カテゴリー
月別バックナンバー

291 ~ 300件 / 全906件

ページTOPへ