新車販売から車検・板金・チューニングまで車の事ならお任せ下さい。

0494-62-3435

9時~18時(日・祝日は17時まで) / 定休日:月、第1・3日曜日

ニュース

C35・S15・JZX100・S14

どうも!!

 

今日はSLが煙モクモクで走ってました。煙は見えるんですけど、肝心のSLは工場からは見えないんですよねー(゜レ゜)

なんで「煙」がモクモク出るものは男心をくすぐるのだろう♥

 

明日は月曜日なので定休日です!お間違えの無きようお願いします!

 

 

 

さて

今日のファクトリーは

CIMG0268.JPG

白いクルマばっかりでした。ホワイトです。

ホワイトと言えば、ホワイトデーのお返しはみなさんちゃんとしましたか??

僕は誰にも貰ってないから返すこともなかったけど。。。(゜レ゜!)

 

S15には前に乗っていた車からの部品の移植です。

CIMG0266.JPG

ナビやスピーカーにバケットシートなどなど。。。

手や体に触れるものだから使い慣れたものの方がいいですよね♪

 

 

C35のほうは

CIMG0269.JPG

車検整備の続きです。

どうしてRB20や25のインテークはエンジンの上を横切ってるんですかね~(;一_一)

 

さらに、このクルマは緩んでちゃいけないところが緩んでて、緩まなくちゃいけないところが緩まないという非常に大変な車両 -“-)

自分でイジるのはいいけど、壊さないでね(笑)

 

車高調も3本はどうにか調整できたけど

最後の一本が固着してどうにも動かない(-“-)

CIMG0271.JPG

なので二晩ほど浸しておきます。火曜日緩めばいいなー。

 

 

 

 

 

—番外編—

工場の軒先はいまだにこんな感じです

CIMG0145.JPG

まだまだ、義援金募集してます(笑)

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

 

花粉症の方へエアコンフィルター♪

どうも!

 

今日も快晴!

長瀞の桜も今週末が見納めみたいで、今日の長瀞付近はけっこう渋滞してるみたいですので気をつけて下さい。

こんな日は窓全開でドライブが気持ちいいー(゜レ゜)

 

 

でも、花粉症の人は窓全閉で走りたいですね??

窓を閉めていても気持ちよくドライブするためのあまり知られていない重要アイテムが

「エアコンフィルター」です。

暖かくなってきたからエアコンを使いだした人たちも多いと思いますが、久しぶりに使ったらカビ臭いような変な臭いがすることありませんか?

その臭いの原因になっているのが汚れた「エアコンフィルター」です。名前の通り、エアコンの風を綺麗にしてくれるはずのフィルターなんですが・・・・・

 

CIMG0263.JPG

これは2年くらい使い続けたエアコンフィルターなんですが、見ての通りホコリやらゴミがたくさん詰まってます(汗)

 

さらに中を覗いてみると

CIMG0264.JPG

もっと小さなゴミがたくさん詰まってます(-_-;)

 

エアコンの吹き出し口から出てくる風は

一度このフィルターを通過してから出てきます。

これじゃあいい匂いの風なんか出てくるわけないですよね~(汗)

 

エアコンフィルターは洗浄が出来ないので、定期的に交換してあげるのがおススメです。

このフィルターは交換しなくてもクルマが壊れることはまずないと思いますが、人間の体調が壊れる可能性があります(◎o◎)

 

もちろん花粉に対応したフィルターですし、今話題のPM2.5に対応したフィルターもあります。

しばらく交換した記憶がない方は、点検も無料でしてますので一度お立ち寄りください♪

 

金額も車種によりますが¥3,750~、さらにいまなら工賃はサービス!でやらさせて頂きます(^0_0^)

主要車種は在庫も多数ありますので、気軽にお問い合わせください♪

(※車種によっては取付不可のものあります。詳しくはお問い合わせください)

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

NMB≠アイドル イケヤ≠家具屋

どうも!

 

今日は

昨日、整備したマークⅡとエクストレイルを車検に行ってきたんですが

facebookにも載せたとおりガラガラでした。

CIMG022219.JPG

3月もこれくらいガラガラだったらいいんだけどなー(笑)

 

 

 

 

さて

そんな車検のマークⅡは

CIMG0257.JPG

ガタガタだったロアボールも新品に交換し

車検も無事に終わりました。

 

無事に終わったので(?)※アンダーカバーはあっても無くても車検には関係ありません(゜レ゜)

新品のアンダーカバーを装着。

CIMG0258.JPG

今回はGT-1さんのスチール製のアンダーカバーを装着です。

アルミのものもありますが、オーナーの希望で強度重視のスチール製にしました。これで安心して(?)コースアウトできますね~v(゜レ゜)v

 

ついでに少し加工をするので

CIMG0259.JPG

型紙制作中。。。。。これは後ほど造りましょう。

 

この車両はまだまだやることが山ほどあるので、また改めて預かります。

 

 

 

 

—番外編—

先日、ダメになった自分のマークⅡのこれ

CIMG0200.JPG

 リアナックルのロアアームがつくピロブッシュのガタ。

 

 

今日、部品が届いたので交換しました!

CIMG0254.JPG

イケヤフォーミュラーさんのJZX90.100用ピロブッシュ。

どう調べてもらっても純正部品はナックルごとしか供給してくれないみたいで、片側でお値段約2万弱(・_・;)

さすがにちょっとお高いのでピロだけ探していると、イケヤさんから売っているとのこと!純正でも無い部品を販売しているイケヤさんはエラい!!このブッシュなら両側で14000円くらいです。

「いつかはクラウン!」なんて言いますが、サスペンション好きからすると「いつかはイケヤ!」です(゜レ゜)b

 

使っているピロも「NMB製」。秋元さんチの「NMB48」ではなくて、ミネベアさんで「NMB」です!ダントツの世界シェアを誇るベアリング屋さんです。

 

クルマ好きだと、有名な名前も世間一般とはちょっと捉え方が変わってきます(笑)

 

 

 

さて

交換を。

本来ならナックルを外して、プレスでやるんでしょうが

外したところでウチにあるプレスではナックルの形がイビツすぎて使えないだろうということになり

車上でやることにしました。

 

長いボルトと色々なコマなどを駆使してSSTを作り~

CIMG0260.JPG

抜けた!

意外とあっさり(゜レ゜)

 

CIMG0261.JPG

入った!     赤丸は今回の作業には関係ありません♪)

 

あとはアームを戻して

CIMG0262.JPG

おしまい♪

 

でも

残念ながら純正でピロボールなので、交換による性能アップは無いですねー。単純に補修です。

 

大変だったけど思ったよりスムーズにできたので、これならお客さんの交換にもフィードバックできるな。

 

 

なにより来週の日光の走行会には何事もなく行けそうでよかった(゜レ゜)

あ、誰か行きませんか―?4/16(水)の日光です。空きは、、、、、わかりません(笑)

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

たかがブレーキフルードと侮るなかれ

どうも!

 

今日は半袖でも過ごせる一日でしたね。夏日観測ですって。でもときたま強い風がビュービューと。風が吹くのは凧揚げの時だけにしてほしいよ。

で、蒸し暑い真夏には風なんてちっとも吹かないしなー。

 

 

 

 

 

さて

今日はこの車の

CIMG0242.JPG

車検整備を。JZX100マークⅡです。

 

けっこうまめに整備をしているので

サーキットを走っている割にはあんまり手がかからずに車検できそうです。

CIMG0249.JPG

 

 

だけどもだっけーど

CIMG0243.JPG

出ました定番のフロントロアボールのガタ。ちゃんと(?)左右ダメになってます(゜レ゜)

これは明日部品が到着次第お取替え。I〇さん、ついでに切れ角アップナックル入れません??

 

 

 

もちろん

車検整備なので

ブレーキフルードも交換します。

 

ウチではスポーツ系のクルマには

CIMG0251.JPG

トラストさんのブレーキフルードをおススメしてます。

 

 

CIMG0252.JPG

新品でも劣化したような色をいているのがちょっと残念(笑)

でもドライ沸点318℃、ウェット沸点210℃ですから性能は折り紙つきです(^ム^)

 

もちろんマニュアル車なのでクラッチフルードも一緒に交換しておきます。

どちらかというと、ドリ車の場合はブレーキよりクラッチのほうが多様しますから、きっちりメンテしてあげたいですね。

 

 

 

こんな液体なんか交換しなくても平気っしょ!?な~んて思う方が結構いると思いますが

その考えは甘ーーーーーーーーーーーい!!苺に練乳とあんこと生クリームをかけたくらい甘い甘い!

 

その昔、2年ほど放置していた車両でブレーキフルードを替えずに筑波にタイムアタックに行ったことあるんですが

数周走っただけでブレーキが徐々に効かなくなり、突然ブレーキがスコッと抜けそのままグラベルへ~(;一_一)教習所でも習うペーパーロック現象ってやつです。たぶん(笑)

いくら冷ましても一度エアが噛んだものは直らず、その日の走行をほとんど無駄にしちゃいました(゜レ゜)

 

一般道でも、もしかしたら!?起こりうる可能性がありますから、一般のクルマも車検ごとに交換してあげましょう♪

ブレーキって、エンジンや他の部品と比べても一番重要な部品ですからね。それが無いとクルマは止まれないんですから。。。

 

 

 

—番外編—

CIMG0241.JPG

こだわりのグランデ、エンブレム。

グランデ2.5っていうのは1JZのノンターボAT車です。

2.5を外しちゃえば2000ccの1Gに変身できるのになー。

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

 

 

納車整備

どうも!

今日もいい天気でいいですね(゜レ゜)花粉はすごいみたいですが。。。。。。。

桜も今週いっぱいが見ごろといった感じでしょうか❀

 

 

 

さて

先日、ちょこっと載せた在庫のS15シルビア

CIMG0237.JPG

そのうち1台がおかげさまでご成約頂きましたm(__)m

 

 

 

手続きもスムーズに進んでいるので納車の整備を

CIMG0240.JPG

ウチでは納車前に一通り点検し、消耗品などでダメだったり心配な部品は替えてからご納車できるようにしています(゜レ゜)v

 

二〇〇様、書類お待ちしてますー(^0_0^)

 

 

—番外編—

CIMG0200.JPG

自分のマークⅡ、タイヤ交換してたら嫌なところのガタに気づいてしまった。。。。。。

今日問い合わせてみたけど、ここの部品やっぱり純正で単品供給無いみたい(-_-;)

詳しくはまた後日。。。。。。。。。

 

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BRIDE ストラディアⅡ 装着

どうも!

 

暖かくて、いい天気で助かりますねー(゜レ゜)

これで風が吹かなければなおいいんですけど。

 

 

 

 

さて

今日はこちら

CIMG0227.JPG

ピッカピカのフェアレディZ(Z33)へバケットシートの取付です。

 

 

取り付けるのはこちら!

CIMG0212.JPG

BRIDEの「ストラディアⅡ ジャパンVer.」を運転席・助手席両方に装着です♪

 

うしろはこんな感じ。

CIMG0209.JPG

スポーツクーペだと、シート背面も外から丸見えだったりするから

ルックス重要ですよねーv(゜レ゜)v これはカッチョいい♥

 

 

そして

これでもかってくらい車内を傷から守るために養生して、社長と二人がかりで作業して

取付完了。

CIMG0222.JPG

一気にレーシーさがアップしました(゜レ゜)b

 

 

ユーザーギャラリーにもアップしました♪

 

 

 

今までに何度かお知らせしてますが

当店はBRIDEのマイスター店になっています☆

バケットシートのことでお悩みなら、是非お立ち寄りくださいまし(^0_0^)

18dc8346464c3.gif

 

 

 

 

 

—番外編—

今日、こんなものが届いた。

CIMG0205.JPG

お!自転車!!?このサイズは折りたたみかな?

暖かくなってきたから、これで運動でもしなさいという心優しい人が送ってくれたのかな(゜レ゜)

 

 

 

なんて送り状見たら、軽自動車のボンネットだった(笑)

また、ややこしい贈り物でした。。。。。。。

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

軽スポーツが熱い!?

どうも!

今日も変な天気で寒かったですねー(;一_一)冷え性再来!

明日は月曜日なので定休日になります<m(__)m>

 

さて

昨日の続きを

CIMG0191.JPG

無事終われました(^^ゞ

お昼前に終わらせる予定だったんだけど、バック線探しに思ったより時間がかかってしまった。。。お待たせしましたm(__)m

 

 

 

 

 

そういえば

Yahoo!トピックスに

[新型コペン6月に発表!」という記事があったので、メーカーのHPを覗いてみると、ホントに作っているみたい。

コペンと言えば、ダイハツが発売した軽のスポーツオープンツーシーター。もう絶版車ですけど、いまだに中古車は人気ありますよね。

今回の新型コペンはボディを着せ替えできる、ちょっと昔に流行った「着せ替え携帯」ならぬ「着せ替えコペン」がコンセプトらしい。斬新ですねー(゜レ゜)

0114525.jpg

エコカー主流の今の時代にどんどん、こーゆースポーツ志向のクルマを投入してくれるのは嬉しいです☆

 

でも、できることなら

ターボでマニュアル6速とか積んじゃって、後輪駆動にしてもらえれば最高ですねv(゜レ゜)v

平成のあたま頃に流行った「ABCトリオ」みたいなの期待してますよー、自動車メーカーの方々(笑)

 

 

 

 

 

さらに

スーパーセブンを生産しているケータハムが、これまた軽自動車を販売すると発表してました。

エンジンはスズキのK6Aを使ってるとか?車幅とかちゃんと軽自動車の規格に合わせているみたいです。

seven160_main-630x349.jpg

馬力も64psと80psが選べて、価格は400万近く!?  ちょっと高い!(笑)

完全に趣味のクルマですねこれ。

でも、車重は約500㌔でしょ。それに80馬力の後輪駆動で、電子制御はほとんど無し(^ム^)サーキット走るのは気持ちよさそう☆

 

 

 

これを機に

沈み込み気味のスポーツカー業界も、また盛り返してくれればいいですねー☀

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

なぜに配線というものは絡まるのか?

どうも!

今日はまた変な天気に逆戻りでしたねー。なんでも明日の朝は雪予報が出とか!?

「こんなに暖かいんだから降るわけないだろー」なんて油断してると、2月の二の舞になるかも(゜レ゜)

 

でも、やっぱりいい陽気が続いたから夏タイヤへ履き替える人が今日もたくさんいました。

履き替えるの忘れて、夏近くまで履いてる人もたまに見かけますからねー。早めにスタッドレスは脱いじゃいましょ!

 

 

そんな履き替えの合間をぬって

CIMG0183.JPG

このエブリィへナビやETC、レーダー、スピーカー、、、、、、etc

前に乗っていたエブリィからこのエブリィへ総移植です。

 

外した部品が

CIMG0184.JPG

、、、、なんとまあ、ギャーーってなる!!(゜レ゜)!!

旧サイバーというだけで部品点数が多いうえに、ビーコン・ETC・リアアンテナ・VICSアンテナ・・・・・。

絡まった配線をほどくだけなのにスゴイ時間がかかる(笑)

めげずに作業を進めます。

CIMG0185.JPG

このサイバーは地デジのアンテナが標準でリアガラス貼り付け仕様になってます。

今は後ろにアンテナを貼るナビや地デジなんてまず無いですね。おそらく技術の進歩で、フロントガラスで用が足りるようになったんだと思います。もしくは、コスト削減と作業者の負担減少が真の目的か・・・・?

ちょっと古いタイプの地デジですけど、感度は現行モデル以上にイイとオーナーさんは言ってましたよ!

 

配線を前のほうに持っていき

CIMG0186.JPG

フロントガラスにもいろいろ貼ったので、配線をまとめて下に持っていき

 

チューナーやハイダウェイ、その他もろもろもろもろ・・・・・・・・を接続し(写真撮り忘れた)

 

車速もオプションカプラーがナビ裏に来てなかったからメーター外してなんで、ダッシュボード残しでほぼ全バラみたいな状態。外したほうのエブリィにはカプラー来てたのに(T_T)

CIMG0188.JPG

で、気づけばスゴイ時間になっていたので

キリがいいところで今日は終了!!こんな状態でもキリがいいの。自分の中では(笑)

予想外の遅さと思うなかれ。どちらかというと予想内の遅さで収まってよかった。今日の流れでは、午前様の予想を立ててたものだから(笑)

 

完成編は終わり次第載せます~~

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

 

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

JZX110マークⅡ入庫

こんにちは。

 

今日はいまいちパッとしない天気で嫌ですねー。

CIMG0149.JPG

皆野の午前中は雲は多くても、太陽の日差しが強くて汗ばむくらいだったのに

 

昼過ぎにはどんよりした雲が出てきて

CIMG0166.JPG

雨が降ったりやんだり。

降るなら一気に降ってほしいですわ。

 

 

 

 さて

先日、ちょろっと紹介したクルマなんですが

CIMG0169.JPG

JZX110 iR-V ターボ・マニュアルミッション ワンオーナー

マフラー アルミ 等々

カーセンサーの方にもアップされました!

免許取りたてのティーンエイジャー(?)で、こーゆー車に乗りたい!って人いないですかねー(゜レ゜)v

詳しくは↓↓

カーセンサーでチェックしてみてください!

JZX系の最終モデルの110ですけど、値段も安めになってるからすぐ売れちゃうかも!?

 

 

 

 

とまあ

このブログではスポーツ系の入庫しか紹介してませんが

CIMG0167.JPG

CIMG0168.JPG

もちろんスポーツ以外のクルマも多数在庫してますので(笑)

 

軽自動車・軽バン・コンパクト・ミニバン・外車などなど、だいたい15台前後はあると思います。

全部道沿いに展示してますから、気になったら覗きに来てください♪

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 

HIKIMA

 

PND載せ替え

こんにちは。

 

今日は雨が降っている分、昨日に比べていくらか寒いですねー。

でも、もう雪は降らないでしょうねー。諦めて僕も今日スタドッレス脱ぎました。来年は雪が降る前に履こ(笑)

 

 

 

さて

CIMG0125.JPG

このワゴンRはウチの代車なんですが、このたび嫁ぐことになりました♪

それに合わせて整備しつつ、ポータブルナビ(PND)の付け替えを。

 

 

ここに付けてくれと言わんばかりに

CIMG0114.JPG

いいスペースがあります。

場所はここで決定ですね。

 

 

 

取り付けるナビを横から見ると

CIMG0115.JPG

こんな形をしてまして、

どんなナビにしてもポータブルタイプは吸盤で取付するものがほとんどで、ちゃんと取付してあげないとポロンっと落ちちゃうことが良くあります。

精密機械ですからねー。落ちたら壊れる可能性も大ですよ(-_-;)

 

落ちないように取付するコツは、あご(?)の部分をダッシュボードに当ててあげる。吸盤が汚れていたら清掃する。

この二点だけ守れば、ガッチリ付いちゃうはずです!

ナビ自体が重たいから、あごをダッシュボードに当ててあげないと吸盤だけじゃ支えきれないんです。

 

 

ちょっと運転席側に画面を向けて取り付けて

CIMG0117.JPG

作業は終了。

 

あと

CIMG0119.JPG

温風の出かたが怪しいので、サーモスタットも替えときました。

 

 

 

 

 

次は

CIMG0128.JPG

プリウスのバックカメラ交換。

取付じゃないです、交換です。

というのも、何ヶ月か前に新品を付けたんですが

画像に乱れが出はじめたので、同じ新品を付け直します。

CIMG0129.JPG

プリウスはトランクの内貼りを剥がして、ガーニッシュを取ってあげれば

カメラの取付は簡単に出来ます。

 

こんな感じで取付し

CIMG0130.JPG

配線の穴を水が入らないようにコーキングして

 

ガーニッシュと内張り元に戻しておしまいです。

CIMG0133.JPG

 

意外と大変なのが

ガーニッシュを戻す時に、ガラスとガーニッシュの間にゴムモール?みたいなのがあるんですが

それをガーニッシュで挟まないようにするのが何気に大変です(゜レ゜)楽にガーニッシュ付けられるいい方法誰か知りません?

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

 

4/20(日)は臨時休業になります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますm(__)m


 

 HIKIMA

 

記事カテゴリー
月別バックナンバー

831 ~ 840件 / 全905件

ページTOPへ