新車販売から車検・板金・チューニングまで車の事ならお任せ下さい。

0494-62-3435

9時~18時(日・祝日は17時まで) / 定休日:月、第1・3日曜日

ニュース

デフのイニシャルトルク測定します!!

 

 

 

今日は暑い暑い。

最高気温29℃とは orz

 

 

 

さてさて

自分のクルマの慣らし運転も終わったので

CIMG5002.jpg

昼休みにデフオイルの交換を。

 

実は

CIMG4934.jpg

今年の目玉商品?として、カーボンLSDを投入してみました!

まだカーボンのLSDってお客様に販売したことないし、まずは自分が使ってみようかなと!!

もちろんATSのカーボンLSD~♪

これでクラッチもデフもカーボンになったから、なかなか高級な駆動系に(笑

 

まだ全開走行してないので細かい事はわかりませんが

街乗りでは音は静かだし、正直イニシャルが20キロもあるのか不安な乗り味ですw

全開は23日に本庄で試してきます。

 

 

 

 

と、なぜこんな話を初めに持ってきたかと言うと

CIMG5003.jpg

実は、当店にはこんなツールが、、、、、、、、一年ほど前からありました(笑

LSDのイニシャルトルク測定ツールです。

torque-wrench1w.png

(ATS HPより画像拝借)

片輪をジャッキアップして、イニシャルトルクを測定するためのトルクレンチを接続するアダプターです!

正確なイニシャルトルクの測定は、デフを分解してLSD単体で測定しなくてはならないのですが

それでは手間も工賃も現実的ではないので、自分のLSDの状態を知る目安としてはこの測定方法で充分だと思います!

 

LSDを組んでいる人はたくさんいても、自分のLSDがどれくらいのイニシャルトルクなのか知らない方は多いのでは??

 

というわけで

この度、LSDのイニシャルトルク測定サービスを開始することになりました!!

測定料金2,000円(税別)!!(FF車・FR車に限る。4WDは不可)

 

定期的にイニシャルトルクを測定することで

オーバーホールの時期を考えたり、セッティング変更の目安にしたりと

使い方は色々だと思います♪♪

 

是非、LSDを組んでいる方は利用してみてください!!

(※スタッフの手が空いているときであればその場ですぐに測定できますが、あらかじめ電話でご連絡いただけると助かります<m(__)m>)

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

GWも明けて

 

ごぶさたしておりました~。

当店のGW休業も昨日で終わり、本日より通常営業となります。ご迷惑をお掛けしました<m(__)m>

 

 

どこへ行っても渋滞だらけで

人混みが苦手な僕はインドアに

92e9b416-d556-492b-9118-87e616c4c202sssssss.jpg

ならずに、、、、

近くて遠い?茨城県まで足をのばしてきました~。

今年は暖冬の影響でネモフィラの見頃が過ぎていたらしいですorz

 

早朝は起きられないのでw夕暮れ時に羊山・芝桜も覗きに行きましたけど、もう見頃は完全に過ぎてましたねー。

あれでは遠くから見に来た人はちょっと残念だったのでは無いかと、、、。

 

 

 

 

 

さて

今日の営業再開一発目のお客様は

CIMG4995.jpg

う~ん、どちらさま・・・・?(笑

ミッションジャッキの上で一休みしてまた出て行ったんですけど

これは何て言う鳥??知ってる人います???

 

 

 

 

今日はGW休み前の出来事を少々。

CIMG4991.jpg

まずは新車のボンゴのご納車がありました。

CIMG4992.jpg

お仕事で使われる仕様です~♪

Yさま、ありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

HPを見て初めてご来店頂いた

CIMG4953.jpg

こちらの35スカイラインは車検作業でした。

ワイドボディも迫力ありますし

CIMG4954.jpg

ターボがついちゃってますよ~♡もちろんツインで!

純正でこうゆう仕様を是非出して欲しかったです。

Iさま、遠いところありがとうございました<m(__)m>

 

 

GW前最後の作業で

CIMG4990.jpg

ディーゼルの100系ハイエースのタイミングベルトと

CIMG4989.jpg

ラジエーター交換をしました。

タイミングベルトは2回目の交換。ディーゼル車じゃ20万キロも珍しくないですよね~♪ベルト交換自体はそんなに大変じゃないんですけど、、ラジエーターが狭くて狭くてorz

終わった後はヒザがガクガク(笑

 

 

 

 

さあ

明日からまたガンバりますよ~♪

ご来店お待ちしております!!

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

当店のGW休業は2日からです!

 

 

当店のGW休業は2日から5日までとなります<m(__)m>

ということは、明日が連休前の営業最終日です!!お出かけ点検、オイル交換等々最後のチャンスですのでお立ち寄りください♪

 

 

 

 

 

 

 

昨日の夜には

CIMG4982.jpg

チェイサーに溶接補強したメンバーやLSDを組んだデフも載せ終わったので

今日無事にお返しできました。

 

新品のLSDを組んだので

CIMG4987.jpg

全開走行する前に3~500kmくらいはしっかりと慣らしをして、オイル交換に寄ってね!

と、伝えたら

「明日来ます!!」って(笑 一日で300km以上走るの!!?若いって素晴らしい♡w

デフの慣らしは高速道路や真っ直ぐの道を走って稼いでも意味ないからちょっと大変ですけど。。。。

 

 

 

 

今日は久々に強烈な!?

CIMG4985.jpg

エアコンフィルターを拝見しました。。。。

CIMG4986.jpg

ブロアファン状にホコリが渦巻いてる!!?w

 

いつも言っていますが、、、、このフィルターを通ってエアコンの空気は吹き出し口から出てきますorz

今ではほとんどの車にエアコンフィルターが装着されているので、1年毎くらいに点検してあげましょう♪♪

 

 

 

 

 

さて

GW前のブログも今日で最後になります!!

4日の天気は微妙ですが、、、

みなさん、よい連休を~♪♪

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

 

チェイサー、そしてまたチェイサー

 

 

少し肌寒くて

今日は久しぶりにあったかいコーシーを飲みました。

 

早い人は明日からGW休みに入るんですかね~♪♪

 

 

部品屋さん等も明日からお休みのところもあるので、非在庫の部品交換等は対応できないかもしれませんがご了承くださいm(__)m

車検も今からですと最短でもGW明けのお返しになりますのでご注意を!!

当店は2日から5日までがGW休業になります。

1日までは通常営業ですのでドンドンお立ち寄りください♪♪

 

 

 

 

 

 

GWが近いので

それまでに終了させなければならない作業がまだまだ残っているのですが

CIMG4965.jpg

昨日はこの100チェイサーの

CIMG4966.jpg

クラッチ交換です!

オーナー自らタービン交換して、あとはECUセッティングを残すのみなので

CIMG4967.jpg

今は無き、絶版のTRDのメタル強化クラッチに交換!

中古なので残量が心配だけど、、、無事にセッティングが終わってくれることを祈ります(. .)

 

 

 

そのお次は

CIMG4973.jpg

ちょっと前にデフを降ろしてメンバーにクラックが見つかった白のチェイサーのメンバー周りの作業を開始。

CIMG4980.jpg

これじゃあデフを載せられないし

CIMG4974.jpg

降ろしてみたら他にもクラック入ってました。しかし錆がヒドい。。。

 

このメンバーを修理して再利用するのも怖いので中古のメンバーをお客さんに用意してもらい(新品は製廃ですorz)

CIMG4976.jpg

さらにGPスポーツの当て板セットを使って強化!

CIMG4977.jpg

僕の溶接はド下手くそでとてもじゃなけどお客さんの車にはしたくないので、社長にお願いしました(笑

CIMG4975.jpg

その横で僕はリアナックルのピロブッシュの交換を。

もちろんイケヤフォーミュラーのピロを使います。純正はブッシュ単品供給が無いのでナックルASSYでの交換になり~金額が(涙)

今回はメンバーと一緒にナックルも降ろしたので床の上でピロ交換したんですけど、SST使うなら車上のほうが断然やり易い!

 

その間に

CIMG4979.jpg

メンバーの溶接も終わって

CIMG4978.jpg

各部分の補強終わってました。

 

錆び止めの色も塗り終わり

CIMG4981.jpg

僕はピンクを勧めたのに~、、、、オーナーの希望で黒に(笑

ガゼットのバーリング加工がカッコいい~♡

一晩乾かして、明日には積めるかな♪

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

ご納車・ゴツい・定期点検

 

 

今日の夕方、「東南アジア系の不審者が~戸締りに注意してください」と皆野町内をパトカーが放送していました。

まったく、こんな田舎なのに物騒で怖いですねー。。。

 

 

 

 

 

さて

今日はイマイチな天候でしたが

CIMG4968.jpg

大安吉日と言うことで、中古車の50フーガを納車させて頂きました!

納車に合わせて車高調と19インチアルミを装着♪

S様、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

こちらは

少し前に新車で納めさせて頂いた

CIMG4972.jpg

ベンツのG350に

CIMG4971.jpg

アルミホイールとグッドイヤーのゴツいラングラーを装着しました(タイヤは日本未発売サイズ??)

工場にこのタイヤを置いておくだけで、「なにこのタイヤ!?」とよく色々なお客さんに質問されましたね(笑

今回はワイドトレッドスペーサーも取付けして、20mm?25mm??(うる覚えで申し訳ない、、)外に出してツライチに近くなった感じです♪

 

あ、ウチの社長が写真に写ってる理由??

僕が車の写真を撮ろうとした時に、「一緒に人もどうですか?」と社長が冗談で言ったら

「じゃあナカダも入って!」と言われ、、、、強制撮影です(笑

いやー、僕カメラマンで良かった♡w

 

 

 

 

 

これは昨日のことですが(だって太陽の陽が差している)

ちょうど1年前にエアサスを取付けさせて頂いた

CIMG4960.jpg

ヴェルファイアのエアサスの点検で寄っていただきました。

CIMG4959.jpg

エア漏れ等の不具合も無く

雪山に遊びに行った後は必ず下廻りや足廻りの洗浄を行っていた様で、塩カルの被害が全くなさそうで安心しました♪♪

せっかくの高級パーツですから、まだまだ活躍してもらわないとですしね♪

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

 

35ローレルに足と光物

 

8月11日が今年から祝日扱いになって、「山の日」と称されたの知ってました!!?

恥ずかしながら、昨日知りましたw

でも学校は夏休みだしお盆休みが近いし、あんまり祝日としての恩恵は受けないのかな?

 

当店のGW休業は2~5日となります。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

さて

GWの目前ということで

予定している作業をドンドンこなしていますが

CIMG4957.jpg

今日は35ローレルに車高調を取付けです♪♪

 

先日、フーガにも取付けした

CIMG4964.jpg

ファイナルコネクションの車高調です!全長調整式減衰20段で69800円~安い!!

 

ついでに

CIMG4958.jpg

ウィンカーポジションキットも取付けしました♪

 

そして完成写真を全部取り忘れましたorz最近最後の写真を撮り忘れることが多い。。

 

 

 

 

 

 

 

これは

とある車の

CIMG4962.jpg

タイヤ交換中のエアバルブ!!エアバルブも基本的にはゴムなのでもちろん劣化します。

ここまでヒビ入るといつ空気が漏れるかわかないので、要交換です!!

エアバルブはタイヤ交換の度に交換することを強くおススメします!

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、やっと自分のクルマを引っ張り出してみたとおもったら

CIMG4956.jpg

パワステポンプがご機嫌ナナメorz

てか、今年ももう4月なのにまだ1回もサーキット行ってない(笑

 

とりあえず5月にサビ落としに本庄行こうかと思ってます。

CIMG4933.jpg

まずは、新兵器の慣らし運転を終わらせないと~。

また営業サ〇タ氏にそそのかされた(笑

 

 

 

 

 

あ、

5月16日(月)なんですが、当店のお客さんが主催で駐車場ドリフト基礎練習会を群馬サイクルスポーツセンターで開催するそうです!

参加費1万円で、どなたでも現在参加者絶賛募集中みたいなので気になられる方は僕まで声かけてください~♪♪

僕は予定有るので参加できませんがorz

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

明日は臨時休業です

 

 

前々からお伝えしていましたが

明日24日(日)は臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します<m(__)m>

 

 

 

 

 

さて

フラットタイプになるボンピンの代名詞といえばこのエアロキャッチですが

CIMG4917.jpg

これの白って、ネット通販でしか取り扱いが無いみたいなんです。。。

でもトップシークレットオリジナルを見つけることができました♪♪♪

鍵無しタイプは在庫ラスイチでした~。ギリギリセーフ(笑

 

 

 

よくあるボンピンは車検時に突起物扱いになるグレーゾーンですが

CIMG4945.jpg

これならフラットなのでなにも心配いらないですね♪

 

 

 

 

 

 

こちらは

CIMG4939.jpg

ムーブにナビ取付けの作業です。

古いナビから最新のナビへ交換しました。

CIMG4940.jpg

取付けしたのはケンウッドのD503です。

ナビの取り付けも得意ですのでお任せください~♪♪

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

納車Day

 

 

もうすぐGWですか~。

気がつけば凍えるような寒さもどこへやらで、過ごしやすい気温になってきた気がします♪♪

 

当店の臨時&GW休みのお知らせはコチラをご覧ください→コチラ

 

 

 

 

さて

今日は中古&新車のご納車が3台まとまってありました!ありがとうございます<m(__)m>

 

まずは中古の30セルシオです!

CIMG4944.jpg

20セルシオから、今回30へのお乗り換えで

もちろんこだわりのバネサス♪♪♪すでにダウンサスで車高が下がっていますが、これでは満足しないですよね?(笑

A様、ありがとうございましたm(__)m

 

納車整備の一環で

CIMG4941.jpg

ちょっと珍しい作業を。

ATF交換をしたのですが、この車は下から交換です。

CIMG4942.jpg

下抜きの圧送ではなくて、通常のATF交換を車の下からやっている感じです。

特殊な交換方法なので専用のアタッチメントや工具が必要になりますが、当店は揃っているのでATFの交換が可能です♪ATF交換できなくて悩んでいる方は是非お問い合わせを♪♪

 

 

 

 

 

 

 

続いて~

CIMG4911.jpg

新車のアクアです!!

納車に合わせてボディーコーティングと

CIMG4916.jpg

アルパインの8インチナビBIG Xを取付けし、純正バックカメラも使えるように接続しました!

専用パネルも付属して違和感ないのがアルパインのいいところですよね~♪

K様、ありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

 

 

そして本日の最後は

CIMG4924.jpg

新車のVOXYです!!

あ、今日は全部トヨタの日だ(笑

 

こちらもボディーコーティングをすませ

CIMG4925.jpg

ナビゲーションの取り付けも行い

CIMG4923.jpg

バックカメラもアルパインのVOXY専用を取付けしましたが

まさかの完成写真撮り忘れ!!!(涙)

しかもアルパインの10インチ!とんだ凡ミスーorz

CIMG4926.jpg

純正パネルと10インチ用パネルの写真ならあるので、なんとなく大きさを感じとってください(笑

S様、ありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

 

と、このような感じで今日は一気に納車ラッシュでした♪

中古車は在庫はもちろん、在庫で無い車も全国からお探ししますし

あまりイメージが無いかもしれないですが、新車も各メーカー取り扱っておりますのでお任せください♪

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

改造車検

 

 

 

 

歯医者に行かなきゃー行かなきゃー、と思い続けて早、、、何年だ??(笑

車のメンテナンスも大事ですけど、それ以上に人間のメンテナンスはもっと大事ですね。

 

 

 

さて

ちらちらお知らせしていますが

4/24(日)5/2~5日臨時&GW休業とさせて頂きます。

ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう4月の後半になったものの、ここ最近はもしかしたら3月よりもバタバタしてる!!?

預かり作業の車がなかなか進まずお待たせしていますが、もう少々お待ちください m(__)mっ゛

CIMG4931.jpg

車検で預かり中のJZX100はフロントメンバーをズラして~

CIMG4930.jpg

エンジンマウントを風間オートの強化に交換!

純正マウントはかなりの確率でチギれているので、まだ純正のままの人は交換おススメしますよ~♪

 

スペース的になかなか狭いので

CIMG4929.jpg

色々な工具を駆使して交換したんですが

このあとアライメントを取ることだし、せっかくならロアアームの偏芯カムを外してみよう♪で、試しにメンバーをズラしましたが、、、、、遠回りだったかも(笑

CIMG4932.jpg

タービン側のほうが見やすいけど交換しづらいと思います。

CIMG4928.jpg

インマニ側のほうが見えづらいけど工具は入りやすいと思います!

もちろん強化品になるので、エンジンの振動等はダイレクトに来ます!振動、騒音が気になる方は純正を選んでくさいね♪ 

確かTRDは廃盤だった気がします(涙)

 

 

一連のエアバック騒動?の関係で

CIMG4927.jpg

エアバッグ警告灯が点灯しているのも車検NGゆえ、助手席もバケットシートになっている為サイドエアバッグキャンセラーも装着です。

 

今回はクスコのアッパーアームの改造申請と乗車定員を2名へ、車幅も片側2cmワイドになり

CIMG4935.jpg

車検証も「改」マークつきました~。

無事に終わったことを伝えたら「さすが俺のマークⅡ♡」ってオーナーさんが言ってましたが

改造申請はそれほど大変じゃなかったものの、、、それ以外でどれだけ苦労したことか(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※         9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

フーガに車高調

 

未だに九州地方では震度5以上の地震が連続して発生しているということですが

いつになれば地震がおさまるのでしょうか。。。。

時間が経つごとに被害も大きくなり、亡くなられた方々にはご冥福をお祈りするとともに、被災されている方々はお見舞い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

工場のほうでは

CIMG4919.jpg

ここ数日一気に気温が上がったせいで、今年初めて扇風機を稼働させました!!

もうすっかり春なんですね。

 

しかし!!これからの時期に大活躍するあのメンテナンス機械が只今修理中でして、、、、、(涙)

修理の見積もりもかなりの額!??早く帰って来てくださいー。

 

 

 

 

 

 

ここ数日の作業は

中古でご成約頂いた

CIMG4922.jpg

THE・日産の高級車フーガに納車に合わせて車高調の取り付けをしていました。

CIMG4920.jpg

取付けするのはファイナルコネクションの全長調整式・減衰20段調整で

なんと、定価74,800円!!このスペックでこの金額、、、安すぎる。

とりあえず車高を落としたいという方には十分すぎる性能だと思います!

CIMG4921.jpg

もちろん

個人的な趣味?として組み付ける前にシェルケースとブラケットをバラして防錆潤滑剤を~♪

また車高調整の依頼があった時、後々の自分が楽できるのもイイ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ:T・HIKIMA


NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に

チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。

どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。

どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように。


 

最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ

 

 Facebookやってます!!

みなさん、いいね!してください

上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索

 

 

※ 定休日      月曜  ※

※ 営業時間  9~19時(平日)※

※       9~18時(日・祝祭日)※

 


 

 

 

 

 

記事カテゴリー
月別バックナンバー

281 ~ 290件 / 全906件

ページTOPへ