ニュース
新型ハイゼット〇〇〇!&駐車場練習会
年度末が近いこともあってか
色んな所で道路工事してますねー。
そんな道路工事の?強い味方
軽トラックの納車です。
これも新型のハイゼット。
だがしかし、ただのハイゼットと思うなかれ、、、、、、、、
テッテレー
ダンプなんです♪♪
しかも軽トラックなのに
PTO!
いわゆるエンジンの動力を使ってダンプアップするタイプなので、電動ダンプに比べてとてもパワフルです。
いいでしょう~。一家に一台いかが??(笑)
きっと大雪が降った時に、活躍しますよ♪♪
ご注文お待ちしております!!
工場のほうでは
車検作業の合間をみながら
こうゆうものを
取り付けしてました。
これは前の車からの移植なので、擦りあわせなしでバッチリ装着完了♪♪
やっぱりオーバーフェンダーはカッコいいですよねー。
出来るクルマは、まずフェンダーメイクから!やる気を感じます(笑)
車種は内緒ですよ(笑)
—番外編—
ちょっと前に
ジムカーナ場でも貸し切って、お客さんを集めてグリップ・ドリフト・ジムカーナetcの練習会をやりたいなー。なんてポロっとブログに書いてみたら
意外や意外、「やりましょう!」という声がちょっと掛かりました。
これは実に現実味を帯びてきた感じですねー。
最低でも8名ほど(少なっw)集められるようなら開催したいと思っています。場所は群馬サイクルスポーツセンター。
初開催ゆえに何かトラブルがあると困るので一見さんはお断りしようかと思ってますが、当店のお客さんの友達やお知り合いの方は参加OKです♪
バンバン周りの人に声をかけてください♪♪♪
まだまだ日程も何も決まっていませんが、もし「開催する際は参加したい!」という方は、お店に来た時に僕まで声を掛けてください♪あたま数に入れて勝手にカウントします(笑)
今のところ考えている内容としては
・曜日的には土曜日or日曜日。。。。。。もしくは月曜日。参加費は8千~1万円くらい。
・グリップ、ドリフト、ジムカーナなどジャンルに捕らわれずにみんなで練習できるコースレイアウトor時間割の作製
・ドリフトであれば定常円・8の字の基礎練習スペースを設ける
・グリップ、ジムカーナはコースを作って走行。
・スペシャル講師?によるドリフトレッスン
そして最後は全員でタイムアタック!優勝者には豪華粗品wプレゼント!!!
どうどう??楽しそうでしょう???
これが、夢幻と消えないように進めていきたいと思いますので、宜しくお願いします。
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
オイルフィルター
昨日は暖かいを通り越して、暑かったですねー。最高気温20℃って、、、、
花粉症の人はすでにマズイみたいです。
つい最近も紹介しましたが
花粉症の人にとって、とても大事な車のエアコンフィルター。
エアコン吹き出し口からでてくる風は、このフィルターを通ってから出てきます。
こんなに汚れていても、風はここを通って来るんです。
その風を吸っていると考えると、、、、、、、(T_T)
続いて
オイル交換と同時に交換する定番アイテムのオイルフィルター。
ごくごく一般的なフィルターと言えば、こんな形のものだと思います。
交換の際は、これごと丸々交換です。
それが
最近の普通車は
こんな形になってきています。
外すと
中にろ紙のフィルターが。
このタイプのフィルターは中身のフィルターだけ交換します。
交換するとこんな感じ。
このタイプのフィルターの利点は、交換する際に中身のフィルターだけ交換出来るのでエコなんです。
従来のタイプはフィルターとそれを囲んでいる金属のケースごと交換しなきゃなんで、ゴミが多かったんですね。
現在、一般的な普通車で使われているのはトヨタ、マツダ、日産の一部、あとは欧州車も多いです。
軽自動車ではまだ見たことないですねー。これからどんどんこうゆう車が増えてくるんでしょう。
交換作業はちょっと時間掛かるけど(笑)
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
オデッセイにLEDフォグバルブ
今日は月曜日なので定休日ですが
作業中の写真が溜まってきたので少しだけ紹介を♪
現行RC1オデッセイに
LEDのフォグランプバルブの取り付けです。
まずは純正のハロゲンバルブ。
取り付けするのはジュナックさんのLEDバルブです。
右は純正ハロゲンバルブ。形状は最近主流のH8。
左がLEDバルブで、LED本体とドライバーユニットというもので構成されています。(青い半透明のモノはただの保護カバー)
取り付けもいたって簡単、配線はカプラーオンでOK。
そのままだとドライバーユニットが遊ぶので、近くの配線等に縛れば取付け終了です♪
運転席側だけ交換してみました。
ハロゲンでは出せない綺麗なホワイトの光です☆
値段が約2万円で、なんと3年保証付き(*^_^*)
ホワイトも6000K、67000K、他にもイエローがラインナップであります!
気になる方はお問い合わせください♪♪♪
—番外編—
マイカーも無事に本日車検終了。
いままで乗ってきた車は、なぜか車検が近づくと廃車級の事故をしていたので
今回が人生初の継続車検(笑)
色々と改造していても
要点を押さえていれば車検もバッチリです。
普段も基本的に合法改造になるようにしているので、車高もマフラーもいつものままです。
決められたルール・レギュレーション(車検・保安基準)の中で、いかに理想的なクルマを作っていけるか。というのも楽しいですよ★
ちょっと過激なチューニングしたいけど、大手を振って公道を走りたい。そんな希望にも沿えるクルマ作ります!ぜひご相談ください♪♪
そろそろ
このマフラーテールエンドの流行が秩父にもやって来るだろうww
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
ニューテック NC-52E
2月も、もう22日。
早いですねー。ホント早い。
今日も天気予報は「春の嵐になるかも」って言われてましたもんね。
陽気も早く暖かくなってもらいたいです。
さて
たくさんの方に連日車検でご来店して頂きまして、ありがとうございます<m(__)m>
今日も交換部品の写真を。
まずはエアークリーナー(エアーエレメント)。左が新品。
エンジンが吸う空気をろ過する大切なフィルターです。
清掃で落ちないような汚れ、詰まりがあれば基本的に交換になります。ターボ車だとブローバイガスで特に汚れやすいですね。
続いて、似たような部品だけど
エアコンフィルター。左が新品。
その名の通り、車内のエアコンのフィルターです。エアコンから出てくる風は、このフィルターを介して出てきます。
エアコンフィルターが汚れていても、クルマの調子が悪くなったりするわけではないんですが
これだけホコリがついていると、人間の調子が悪くなるかもしれないです(笑)
車検とは関係なしに、エアコンフィルターの交換サイクルは1年くらいと言われていますので
これから花粉の時期ですし、定期点検してあげましょう。
お店に寄っていただければいつでも点検いたします♪♪
さて
そんな車検作業中でも
オイル交換などのメンテナンス作業もいつも通り行ってます♪
こちらのフィットに入れるのは(昨日の作業だけど)
ニューテックのNC-52Eです。粘度は0W-20。お客様ご指名です♪
数日前のブログでニューテックの在庫ラインナップを紹介しましたが、この銘柄は置いてないので取り寄せてから交換させて頂きました<m(__)m>もちろん在庫で置いてないモノはすぐに取り寄せします♪♪
在庫で置いてある0W-20はZZ-01という銘柄で1ℓ2000円(税別)ですが、このNC-52Eは1ℓ2900円(税別)なのでワンランク上の高性能オイルです。
そして
いまニューテックオイルで交換された方にステッカーをプレゼントしています♪
と、前にも紹介しましたが
さっそく手渡すのを忘れた(笑)
わざわざ今日取りに来て頂いちゃいました。Sさんありがとうございます<m(__)m>
忘れっぽいので、ニューテックでオイル交換してくれた方は
遠慮なく「ステッカー頂戴!」と、言ってもらえると助かります(笑)
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
土日も絶賛営業中!
こんな時間に更新失礼いたしますm(__)m
なんだかんだやってると、あっという間に時間が経ってしまう。
一日があと、あと、、、、、、、、〇時間くらい長ければなー。と思いません?
でも、時間の使い方が上手な人というのは、こんなこと思わないんでしょうねー。もっと、もっと上手に時間を使いたいものです。。。。。
前置きはこの辺にしておいて、疲れたので今日は手短にいきますよww
そういえば、明日は春の嵐だそうで、荒れるのかな・・?
そして明後日の月曜日は最高気温が18℃ !!?暖かいを通り越して暑くなりそうです。
体調を崩さないよう、お互いに気を付けましょう♪♪♪
さて
今日は週末ということもあり、たくさん車検でのお預かりがありましたm(__)mありがとうございます。
そのうちのとあるクルマのスパークプラグ。
プラグの先っちょ。 Γ←こんな形のところ。ちなみに左は新品。
右のプラグは先っちょがすごく斜めになってませんか???この先っちょと栗の頭みたいなところで火花を飛ばすわけですが、そこがかなり減っちゃってます。
写真でこれだけ減ってるのがわかるんだから、かなりの摩耗ぶりです。
さすがにここまで減ってると失火する可能性もあるでしょうから、要交換です!
では
きょうはこれにてドロンします。また明日★
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
改造車検
去年のことなんですが
アウディのTTに乗ってるお客さまが「カーセンサーの取材を受けたので、そのうち載ると思います!」
と、言っていたのを思い出し
さっそく届いた最新号を覗いてみると、、、、、
(ちなみに、、当店の中古車情報はカーセンサーに載っています。雑誌で見ていただくのもいいですが、リアルタイムの在庫状況はインターネットで見るのが便利です♪)
ありました♪
許可取ってないので一応モザイク(笑)
施工した部分の写真が載ってると、こっちも嬉しくなっちゃいますねー。
掲載おめでとうございます♪♪♪♪
気になる方は、ウチのユーザーギャラリーにも詳細が載ってますから見てくださいねー♪
さてさて
工場のほうは、お馴染みの車検業務が満載です。
今日は昨日ちょっとだけ紹介したスープラの車検に行ってきたんですが
このクルマは型式のあとに「改」がついてます。
いわゆる改造の公認車輌というやつです。
なにが改造かというと
ナックルが社外の物に変わってます。操縦装置にあたるのかな?
これは前の車検の時に変更しました。
「改」について細かく書くと、長くなっちゃうので手短にいくと
ナックルやアーム(要申請用書類)、AT→MT載替、などなどそのままでは車検が通せないようなものでも
ちゃんと申請することによって車検を合法に通すことができるものもあります。
いろいろと改造車検はやってますので、改造車検に関するご質問もお気軽にどうぞ♪♪
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
悪魔のVAN
今日はいい天気で暖かかったですねー(●^o^●)
ミツバチも飛んでました。2月でも飛び始めるの!?暖かくて勘違いしたかな??
そんな今日も工場は車検でいっぱいです<m(__)m>
そのうちの、とあるクルマのファンベルト調整をしていたら
おぉぉー、、、、、、、。
オルタネーターのアジャストボルトにアーシングされている(汗)
これはちょっと困っちゃいます。。。。。申し訳ないですが、外して違うところに移しちゃいました<m(__)m>
あとは80スープラのラックブーツ交換。
知恵の輪を入れてると、通常より多くラックが移動するから
ブーツが切れやすくなる。だと思います。
ハンドルの切れ角が上がると、ブーツも切れる(笑)
新品は
左右同じものだと思っていたら品番が違いました。
左用のブーツが3山くらい長いみたい。
さあ、明日には車検を通して終わりに出来るかな!?
夕方には
木曜日恒例の
通称「悪魔のバン」が来まして、、、、、(笑)
ついついお金を使ってしまう、、orz
今日も例外なく
いつも使っている8mmのコンビがダメになってきたので(安物なのでしょうがない、、、)
大きくオフセットしているメガネを購入。。。これ1本で6000円弱(汗)
たぶん8mm側はブレーキフルードの交換にしか使わないな(笑)
別に工具マニアというわけではないんですが、良い仕事は良い工具からって言いますしね。
スナップオン製品は永久保障?だから、ちょっと高くてもいいかな?って感じです(●^o^●)
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
保安基準不適合、、、、、
また全然積らず。でも寒かったです。
明日は暖かくなるみたいですが、体調管理しっかりしないとね。
工場のほうは
相も変わらず車検作業に勤しんでおります。
ただ
ちょっと一筋縄ではいかないクルマが入庫してくるのは、当店の特徴でございまして、、、、(笑)
ヘッドレストモニターを前席に装着するのは車検NGですよ!
バイザーモニターも基本的にNGです。
でも車検対応の書類付きのモニターもあるので、そういうのは大丈夫です♪
そうでないモニター装着をしている人は、純正のヘッドレストは捨てないでちゃんと保管しておきましょう。
あ、フリップダウンモニターは車検はまったく問題ないので大丈夫ですよ♪(あまりに規格外なものだとダメかも・・・・・?)
あとは
前にも似たようなブログを書きましたが
メーターまわりのウィンカーの表示。
これ、「かすかに見えるかな?」程度なんですけど。。。。。剥がします(笑)
このほかにも
気付かずにやってしまいがちな、簡単に出来てしまう?違法改造??を例に挙げると
・ヘッドランプやポジション・ナンバー灯を変えてしまう(赤・青・紫・ピンクetc)
・シフトノブ・ステアリングを交換した際に、シフトパターン・ホーンマーク等の表示が無くなる
・触媒を外す
・車高が9cm下回る
こんなところ?
ヘッドレストモニターは意外と落とし穴なので、注意が必要です。
後席の快適性向上の為に取り付けたはずなのに、保安基準不適合というのも納得できないかもしれませんが、ダメなものはダメということで、、、、、
ちょっと自分でクルマをイジるうえで不安なことがある時は、事前に相談して頂ければ的確なアドバイスが出来ると思います♪♪
思わぬ落とし穴といものが、そこいらじゅうにありますので、、、、
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
車検です
今日も少し雪がちらつきましたが
明日も雪予報になってます。。。
それにしても、今年はよく雪予報がでますねー。そしてまた積もるような予報になってるけど、3度目の正直でホントに積もるかな!?
仕事に影響が出ないくらいでお願いします。
さてさて
工場のほうは
500馬力も
シャコタンも
車検でございます。
せっかく定休日の昨日も車検行ったり整備したのにーーー
今日は色々とツイてない一日で終わってしまった、、、、でも、たまにはこうゆう日もいいよね♪
・・・・・って、良くないか(笑)内容はヒ・ミ・ツ♥
やはり2,3月といえば車検ですからねー。みなさんが考えている以上にこの2か月は車検なんです。
例に漏れずマイカーも車検ながら、まったく準備が進んでいないw 受験可能なのは来月からだけど、色々と予定を考えるとちょっと前倒しで今月中にやっておきたい。
車検をご検討中の皆様へ。
車検は満了日の1か月前から受けることができますので、早め早めの車検をおススメいたします。
なぜなら、明日のようにいつ雪が降るかわからないから。車検が切れる前日に車検を受けようと思っていたけど、雪でずれ込んで車検切れ。。。なんてことも大いにありえます。
また、当店では基本的に代車は無料でお貸しししていますが、どうしても直前の予約だと代車のご用意が出来な場合も多いので、ご予約も早め早めに頂ければと思いますm(__)m
さてー
ブログに載せてから続々とご注文を頂いております★
TRSさんのトーイングストラップ。
安くて、ちゃんと牽引できて、秩父谷ではまだ少数派のお洒落アイテム♪♪
1個、4500円ナリ。これならちょっとしたお小遣いで買えちゃいますね。
そして
みんな大好き
フェデラルも大量に入ってきました。今回はRS-Rのみ。
大欠品していたRS-Rがメーカーに入荷してきたみたいです。また無くなる前に買っちゃいましょうね!
当店はフェデラルタイヤ正規販売店ですので、大特価販売中です。
お問い合わせお待ちしています♪
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
NUTECのススメ&続・トラシュー
「あのぉ・・・・・・これ受け取ってください!!」
的なのを期待していたのに、結局なにもない平凡な土曜日で終わってしまった昨日。。。(笑)
みなさまどんな週末を過ごされました・・・・?
そんな寂しい(?)みなさまにNAKADA FACTORYから嬉しいお知らせ。
フェイスブックの方では昨日紹介しましたが
ニューテックでオイル交換をして頂いた方に、先着でステッカーをプレゼントいたします♪♪
大きさは上のティッシュの箱を参考にしてください。数にかなり限りがありますので、お早めに。
それと同時に、もっとたくさんの方にNUTECオイルについて知っていただきたいので
在庫ラインナップと金額をまとめてみました。
こちらでチェックしてみて下さい♪
みなさんもうご存知だと思いますが、買って頂いたオイル交換の工賃は無料ですからね♪
オイル自体も値段が高いイメージがあると思いますが、サーキットユースでも問題なく使えるグレードのエンジンオイルがリッター1800円~(税別)ですから、そんなに高くないんです。
例えばシルビアでエンジンオイルを3リットル、ZZ-02(10W45)で交換した場合、もちろん工賃は頂かないので¥5400(税別)で済んじゃいます。
ちなみにこのZZ-02は当店一番の出筋ですね。街乗りからサーキットでガンガン走ってるお客様まで幅広く使って頂いてます。
あと、追加ラインナップで0W-20のオイルもNUTECで置き始めました。こちらはリッター2000円(税別)
いま発売されているほとんどの新車はこの0W-20という低粘度のオイルを使っています。燃費を稼ぐための低粘度オイルなんですが、高粘度のオイルに比べて高温に弱い面もあるので、そこを補える高性能のオイルを選んで頂けるように今回newラインナップを揃えました。
当店では、様々な種類のNUTECオイルを取り揃えていますので
スポーツカーやチューニングカーに限らず、エコカーからファミリーカー、軽自動車まで
この機会にぜひNUTECを試してみて下さい♪そしてステッカーも持っていっちゃって下さい♪♪♪
さてさて
工場のほうは車検での入庫パレードが始まりました。
そんななか、数日前に紹介したトラブルシューティング!続編です。
まだ、終わってません(笑)
症状は電動ファンが回らない。電動ファン2基がけのうち片方だけ不動。
まず簡単に点検できるところから、ヒューズの確認をしたんですが、そしたら気付いたあの割れたリレーw
でも残念ながらこれが原因ではなかったんです。割れてたけどちゃんとカッチ、カッチしてました。
となれば、電ファン不動=モーター終了。がド定番なので点検してみると、電気流せばちゃんと回るんです。元気ブンブン丸。
トラブルの原因がヒューズ・リレー・ファンモーターの3つ以外となると、原因探しがちょっと面倒になる予感がしちゃうんですが
めげずに作業再開。
とりあえず、配線図を見て構造を理解(しているフリ)。配線図はとても簡単そうに繋がってますが、実車ではエンジンルーム~助手席足元~運転席足元あたりまで繋がってます。
各配線の断線の可能性は順位的にはかなり低いだろうけど、その可能性がちょっと高いクルマだったのでその辺から点検開始。
片っ端からテスターで断線確認。結果、、、、、全部良好。
エンジンコンピューターまで断線の確認はできたので、、、
と、いうことは
容疑者はこの弁当箱かあ。車は電子制御のかたまりですから、電動ファンの制御もこのエンジンコンピューターがやってます。
弁当箱の近くで配線短絡したらファンが元気ブンブン丸になったので、十中八九こいつが、、、、、、、
しかしモノがモノだけに金額がーーーーーーーーーーー
と、思ったのは一瞬だけで、思い出した。
そういえば、スペアがあるではないか(笑)
結果、交換したらバッチリ直りました♪♪
電動ファン不動の原因がエンジンコンピューターだという事例ってごく稀なケースだと思います。もし新品で直すのだとウン万円はしちゃうと思います(汗)
いやーなおって良かった②。配線関係のトラブルを直し終わった後は、ウォーリーを探しきった気分になれますw
そういえば
エンジンスワップという他車種のエンジンを移植するチューニングで
単にエンジン本体を載せ替えて「はい、おしまい」って簡単に終わる。と、考えている方が結構多いと思いますが
物理的にエンジンが載ったとしても、エンジンスワップで一番面倒なのが配線加工ですので注意してください。
NAにターボエンジンを載せ替えるだけでも、配線処理しないとただの鉄の塊になっちゃいます。。。。。
そんな、エンジンスワップ等のチューニングも承りますので、是非ご相談ください♪
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (13)
- 2025年3月 (4)
- 2025年1月 (9)
- 2024年8月 (11)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (6)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (7)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (25)
- 2015年9月 (25)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (28)
- 2015年5月 (23)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (27)
- 2015年2月 (25)
- 2015年1月 (30)
- 2014年12月 (24)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (23)
- 2014年8月 (23)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
- 2014年5月 (25)
- 2014年4月 (25)
- 2014年3月 (32)
- 2014年2月 (29)
- 2014年1月 (3)
711 ~ 720件 / 全1050件