新車販売から車検・板金・チューニングまで車の事ならお任せ下さい。

0494-62-3435

9時~18時(日・祝日は17時まで) / 定休日:月、第1・3日曜日

ニュース

クスコの車高調&クラッチワイヤー

こんばんは

 

 

 

 

お店がある皆野では

夕方の5時前後にすごい集中豪雨でした(汗)皆野駅の踏切なんか冠水してたし。。。

「大気の状態が不安定」な時期が過ぎるまでは、安心できませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

今日も色々なクルマの車検整備を行いつつ、検査に行っているのですが

CIMG1042.JPG

こちらのS15も車検です。

が、車高がちょっと足りません(-“-;)

 

しかも車高調が固着してしまっているという、残念なパターン(涙)

 

オーナーさんも現状の乗り心地にだいぶ不満があるようなので

車検と同時に新調しました。

CIMG1043.JPG

今回、選んだのはクスコさんのストリートゼロです。

 

 

フロント

CIMG1037.JPG

 

 

リア

CIMG1036.JPG

 

 

外したの

CIMG1038.JPG

だいぶお疲れで。。。。。

 

今回装着したストリートゼロは全長調整式のフロントピロアッパー・減衰固定式のものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方からは

部品が届いたので、コペンのクラッチケーブルの交換をしました。

 

なぜかというと

普通車の強化クラッチ以上にクラッチペダルが重くなっちゃったからです。

単純に摩耗しちゃったのでしょう。

そもそも、ワイヤーの取り回し方にかなり無理があるようなレイアウトだったから、コペンの定番トラブルでもあるみたい。

 

 

 

 

とりあえずハンドルの下に潜り込んでペダル側を外し

CIMG1044.JPG

 

 

エンジンルーム側も外して

CIMG1045.JPG

車内に引っこ抜くかんじで。

 

 

抜けました。

CIMG1046.JPG

写真だと、あっちゅう間ですが

ここまでに多分1~2時間はかかった(汗)

 

とにかく狭い!

そしてヒーターユニットが邪魔。メーカーのサービスマニュアル見た瞬間に、イヤな気配がプンプンしてきましたね。インストルメントパネル外しみたいなことが書いてあったから。。。。

 

とりあえずダッシュボードは外さずに抜けました。

そのまま交換してる人が多いみたいだけど

たぶん、ヒーターユニットをズラさずに交換するんだと、バルクヘッドがボコボコになると思う。。。。。。。

 

まあ

抜くのにそれだけ時間かかったんだから、新しいワイヤーを戻すのにもそれなりに時間がかかるわけで(しかも二人掛かり。。。)

 

気が付きゃ4時間くらいやってた??

今回の作業で、ある程度の要領がわかったので、次からはもう少し時間短縮できると思いますが

出来れば、、、、、、、、あまりやりたくない(笑)

 

 

大半の時間をエビ反りで過ごさなきゃだから、体が痛いのなんのって(゜レ゜;)

エクソシスト養成プログラム作業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

ハブベアリング&リア触媒

 

いやーーーーーー

いい天気でした(汗)

CIMG1030.JPG

体が慣れてないせいか、ものすごく息苦しく感じてしまう。

 

 

でも、イヤな感じではなくTHE・夏って感じでイイですね(゜レ゜)v

無wether題.png

台風の動きも気になるけど

今週末は最高気温が36℃予想とは、、、、、、熱中症対策そろそろしないとね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

週も明けて、また車検の車両でバタついてきました(・。・;)

 

 

車検整備中のコペンは

CIMG1019.JPGのサムネイル画像

 

後ろのハブベアリングにガタツキがあったので交換しました。

そういえばもう一台預かってるワゴンRもリアハブがダメだったなぁ・・・こういうのは続くもので。

CIMG1031.JPG

CIMG1033.JPG

コペンのハブベアリングは片側で二個づつ、イン・アウターで別れてます。

その間にカラーをサンドイッチ。

 

 

 

抜くのは素手でイケますが(嘘ですw)

CIMG1034.JPG

入れるのはプレスを使います。

これでおしまい。

ドラムにハブベアリングがくっ付いてくるタイプは楽チンで助かります(゜レ゜)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ最近ユーザーギャラリーの更新をサボってまして(汗)

なかなか台数が増えないですが、ご勘弁を m(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のBGM

「Axel F」←これ知ってる人いるかな(笑)??

 

 

  

 

–番外編—

 

 

マイカーに触媒装着おしまい!

CIMG1029.JPG

JZX90純正触媒×2個をトランク下で並列接続。

排気抵抗を少しでも減らしつつ、触媒を付けるためにこの取付けにしてみました。

 

車検的には各陸運局の判断基準が色々なので、ウチの管轄でどうか今度確認してみないと。

まあ、こんな後方に付いてたら確実に触媒は温まらないな(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

七夕

 

 

 

最近

04 - 1家守.jpg

親子らしき2匹のヤモリ(たぶん)が事務所の窓にヘバリついてます。

その名の通り、「家守」してくれてるとありがたいです(゜レ゜)頑張れヤモリ!!!

 

 

 

 

そういえば

今日は七夕ですね~。

願い事を短冊に書きましたか~~???

あ、、、、秩父では七月じゃなくて八月の七日か。

確かひな祭りも三月三日じゃなくて月遅れの四月三日ですよね???

 

秩父は「流行が遅れてやってくる」なんて言われるけど、まさかその原因はこの辺にも(笑)??

さすがに「チョベリグ」や「チョベリバ」は今の秩父でも聞かないですけど(*´ェ`*)

 

 

今日のラジオで

彦星と織姫が七夕の日にしか会えなくなった理由というのをやっていましたが

まさか夫婦円満すぎて仕事をサボりだしたからだったとは(笑)もっと運命的な別れ方をしたものだとずっと思ってました。

まあ諸説様々なんでしょうけどね~~

 

 

そういえば

子供の頃、七夕が終わったら竹を川に流した記憶がある(゜レ゜)今流すと環境問題とかでマズイんだろうな(笑)

 

 

 

 

 

さてさて

本日は月曜日なので定休日です m(__)m

 

 

前々から告知しておりますが

7月の19・20・21日は工場改修工事が入るため、臨時休業とさせていただきます。申し訳ございませんm(__)m

夏のお出かけ前に、点検やオイル交換等々がある場合には早めにご連絡お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

個人的にですが

休みを利用して

20日(日)はWANDERさん主催の日光サーキットへ行く予定です。

まだまだ各クラス空きがあるようなので、一緒に行きませんか~~~??

 

IMG_0903[1].PNG

 

毎年

梅雨明けするかどうかギリギリの時期だから、雨率高いだろうけど練習になりますよ~~(゜レ゜)b

 

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

 

 

 

軽自動車の密度が高い1日

こんばんは

 

 

 

梅雨だからせっかくの日曜日が台無しになるかと思ったら、今日は雨が降らなくてよかった(゜レ゜)v

梅雨明けまでもう少しの辛抱ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 え~っと

昨日のブログでミラバンを納車したと書きましたが

そのオーナーさんが今日のお昼頃、クルマを見せに来てくれました♪

 

CIMG1016.JPG

・・・・・・・・・ん?????

昨日、納めたときこんなに車高低かったけ・・・・・?

確かドノーマルのMT車のはずだったんだけど。。。

 

 

 

ホイールも

CIMG1017.JPG

鉄チンだったはずなのに

とあるハイブリッドカーの純正アルミになってる(゜レ゜?)

 

 

どうやら

昨日の午後に納車をしたあとに

車高調とアルミを組んだみたいです。

やることが早い(笑)

 

きっとこれからドンドン進化していくのでしょう。

たくさん可愛がってあげてください(^ム^)b

 

 

 

 

 

 

 

さて

お次は

CIMG1019.JPG

 

車検でお預かりしているコペンのエンジンオイル交換&エレメント交換です。

 

そう。

エレメント交換です。。。。。。。。。

自動車関係の仕事をしている人は、ピーーンと来ると思います。

 

 

 

手がデカイ人には攻略できない、難攻不落のエレメント。

 

だって

CIMG1023.JPG

(下から覗いた図)

こんな所にいます。エンジンマウントのブラケットの間から手を通してアクセスします。

 

 

この隙間が狭いのなんのって。

CIMG1024.JPG

スリム(?)な僕の手でさえもギリギリ。

ジャイアント馬場の手じゃ絶対に通りません x(゜レ゜)x

 

 

ここに工具を潜り込ませて緩め

手で回してエレメントを外します。

 

 

外したのがこちら

CIMG1025.JPG

左:一般的な軽自動車のエレメント   右:コペンのエレメント

 

背がかなり低いでしょ。

この薄さじゃないと、あの隙間を通れないんです。ゆえにこれはコペン専用エレメントです。

 

大衆車エレメント交換やりづらいランキングTOP5には入ると思います(゜レ゜)

でも、子供並みに手が小さければ簡単かな♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

—番外編—

 

さて

軽特集最後を飾るのは、、、、、、、

 

 

 

 

 

今日

なんか来た

CIMG1018.JPG

あれ??

これって・・・・???

 

まだ展示できる状態ではないのであえて車名等、多くは書きませんが

CIMG1026.JPG

こんなクルマが届きました。ウチのような販売店の中では秩父一番の早さで到着だそうです。

予注開始してウチの社長即日頼んでたもん(笑)

 

宮地のダイハツさんではすでに展示してましたが

あちらはATモデルで

ウチが注文したのは

CIMG1027.JPG

MT車です。

 

デモカーとしてちょくちょくチューニングしていくかもしれないので、その時はよろしくお願いします♪

 

 

注:紹介しておいて申し訳ありませんが、まだ展示できる状態ではありませんm(__)m 店頭に並びましたらこのブログでもご報告します。しばしお待ちを・・・・。

 

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

 

 

 

 

略すと「エフDポン」??

どうも!

 

 

 

 

 

みなさん

夏のボーナスはもう出ましたか??アベノミクス効果はいかがですか????

金は天下のまわりものと言いますよね???

ためらわずバシバシ使っちゃいましょう(笑)

 

個人的におススメなのはマッサージチェアです(゜レ゜)b

たまーに温泉とかで使うマッサージチェアが気持ちいいのなんのって(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

今日もあいにくの天候でしたが

土曜日ということもあり、オイル・タイヤ交換等々たくさんの方に来て頂きました。

 

またご成約頂いていたミラバンの納車も無事に終わりました。

同じ県内ですが、秩父までお越しいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

CIMG1007.JPG

さて

オイル交換中のこれはトヨタのSAIです。あまり見かけないかもしれないですが、ハイブリッドのクルマなんです♪

 

トヨタのハイブリッド=プリウス・アクアのイメージが強いと思いますが

クラウンやアルファード、最近ではカローラフィールダー、さらにレクサスも含めればかなりの車種でハイブリッドが発売されてますよね。

最先端の技術を、色々な車種から選べるのはやっぱりトヨタの強みですかねー(゜レ゜)

 

当店でもハイブリッド車の販売取扱い、オイル交換等々の整備もできますのでお気軽にどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

つづいて

こちらのフィットは

CIMG1010.JPG

今日はあんまりエアコンが必要ないんじゃない?ってくらい涼しかったですが

エアコンガスのリフレッシュです。

エアコンガスリフレッシュを取り上げたブログを見てもらっていて、自分のクルマの状態が気になり先週相談→今日施工という流れでした♪

 

作業してみると

まだまだ年式が新しいフィットですが、ちょっとだけガスが抜けてました。

足りないガスを足しつつ、クリーニングしたガスを戻してニューテックのコンプレッサーオイルも同時に入れておしまいです。基本的には機械まかせですけど(笑)

作業後はオーナーさんもメッチャ冷える!と、喜んで(?)くれました(゜レ゜)v いつもありがとうございます♪

 

 

同時進行でエアコンフィルターも交換しました。

ウチで扱っているエアコンフィルターには付属で

CIMG1011.JPG

こんなスプレー缶が付いてきます。

これをエアコンフィルターを取り付ける穴からエバポレーター等々に吹き付けて、消臭してあげよう。というものなんです。

せっかくエアコンフィルター外すんだから、一緒に消臭できるんなら一石二鳥です♪

 

 

 

 

エアコンガスリフレッシュは工賃・コンプレッサーオイル代込みで1万円前後です。

金額が前後するのは、規定量よりガスが抜けている場合は新しいガスを補充しなければならないので、抜けているガス量で金額が変わってしまうためですm(__)m

コンプレッサーオイルは

NC200.jpg

ウチではニューテックのNC-200を使っています。

排気量の小さい軽自動車や、ハイレスポンスのNAのクルマとかだと

これを入れる前と後ではエンジンレスポンスが全然違うと体感できる人もいるとか。

僕は鈍感だから多分体感できないだろうけど(笑)

 

 

これから毎日のようにエアコンを使わないと過ごせない日々がやってやってきますから

最近エアコンの効きが悪いと思ったら、一度ご相談ください(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

—番外編—

 

昨日今日

富士スピードウェイで

 

noriyaro-motor-games-formula-d-japan.jpg

日本初上陸のフォーミュラードリフトが開催中みたいです。

アメリカ発の全世界で今一番勢いのあるドリフトイベントじゃないですかね???

 

このフォーミュラーDはちょっと観に行きたいっす(゜レ゜)

本国で活躍してるドライバーも参戦するみたいだし、なによりマッドマイクのFDがいるみたい!!

あの4ローターのFDが走ってるのを生で観れる機会はなかなか無いんじゃないかな???音を生で聴いてみたい~~~~。

 

あとはどんなシステムで審査するのか。これも気になりますね。公平かつ厳密に、タイムアタックと違って絶対的な数字が存在しないドリフトですからね~。

 

 

 

当日券もあるんじゃない???

明日、ヒマすぎてなにをしようか悩んでいる人は、富士スピードウェイに行ってみてはいかが??

フォーミュラードリフト以外にも、たくさんイベントがあるみたいですよ♪

フォーミュラードリフト JAPAN

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

ローンレンジャー!

こんばんは。

 

 

 

 

ウチの中学生の妹はいま期末テスト真っ只中だそうで

どうりで昼間っから中高生が街中を歩いていると思いましたよ。

 

もうそんな時期なんですね。あっちゅう間に夏休みが来てしまう。

社会人になって一番思ったのは、やっぱり学生の時にもっと遊んでおけば良かったと(笑)

 

 

 

 

 

そんななか

 CIMG0999.JPGのサムネイル画像

無事にチェイサーの納車も終わりました♪

 

今回は東京の方に嫁いでいきました。近〇様、遠いところありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場のほうは

相変わらず車検の整備で賑わってます(゜レ゜)

 

 

これはL9XX系ムーブのちょっと珍しい四駆モデルです。L91X系になるのかな??

CIMG1001.JPG

左リアからデフオイルが漏れてるので、オイルシールの交換と

ここまでバラすついでなのでベアリングも交換します。

ブレーキのライニング(インナーシュー)もオイルまみれなので交換です。

 

ブレーキばらして

CIMG1000.JPG

ドライブシャフトを引っこ抜いた後に活躍するのが

 

 

この工具!!

CIMG1002.JPG

僕は「キモサベ」と呼んでいます。

 

 

 

 

 

 

だって

943142.jpg

似てない??

ジョニーデップ扮する、トントに(笑)

 

 

 

ほら

747.png

ほらほら!!

頭がソックリ(笑)

 

 

 実は

まだこの映画観たことないんだけど(^^ゞ

 

 

 

 

 

 

本当の使い方は

CIMG1003.JPG

こんな感じで、オイルシールを引っ掛けて取り外すための工具です。

 

よくこんな形の工具を思いつくものだ(゜レ゜)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜には 

CIMG1004.JPG

 新旧軽スポーツが揃いました。

手前のカプチーノはつい先日オイル交換をしたんですけど

どうやら今度は燃料系のトラブルのようで。。。。。

前期モデルはもう20年選手ですからね。トラブルとはうまく付き合っていかないとなりませんな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

—番外編—

 

昼休みに

コツコツと進めていたものがやっと蓋が出来るところまで来て一安心。

CIMG1006.JPG

シムはそのままバックラッシュも規定値内で優秀②♪

 

GRX120のデフケースごと流用で4.1ファイナルです。

 

今ならJZX系のAT用3.9ファイナルの中古デフケースならいくつか在庫があるので、比較的短時間で交換できると思います。

ファイナル変更考えている方は、お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)b

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

Bear Valley???

こんばんは。

 

 

 

 

 

スマホのほうで

03 - 6641.png

Facebookの管理が出来るアプリを使ってるんだけど

ついさっき自動更新されてから様子がおかしい。

 

ところどころ英語表記になってる(汗)

うう~~~ん。こういうトラブル困ります(-“-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

今日は仕事で久しぶりに

03 - 122].png

熊谷の「109」こと八木橋デパートの前を通りました。

ここの入り口近くにあるデカイ温度計は、真夏になるとよくテレビに出ますもんねー。今年もちゃんと設置されてましたよ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてさて

 

きのう届いた

CIMG0993.JPG

天地無用のささみカツですが

 

 

入っていたのは

CIMG0995.JPG

ウィンドウスイッチでした!

 

 

 

裏返してみてみると

CIMG0994.JPG

おろろ・・・?NISSAN???

 

取り付けるクルマは日産じゃないんだけどなーー。

もちろんちゃんとしたメーカー純正。

あとで確認したら、壊れてる部品もちゃんと日産って書いてありました。

 

 

こうゆうのたまーにありますよね。

自動車メーカーが違っても

下請け業者や発注先が同じで、同じ部品をそのまま使うパターン。

 

でも、せめてメーカーの文字は消したほうがいいんじゃない(笑)??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

 

小型化

こんばんは

 

 

 

 

 

夜が蒸し蒸しして、ヒジョーに寝苦しい(—ム—;)

どうして一階と二階であんなに温度差が出るかね。NASAの技術を使ったという冷感敷きマットが気になる今日この頃ですが

 

 

昨日

CIMG0990.JPG

お店の前の道路の白線の外側に緑色のラインが追加されました。

確かこれは子供の通学路だから注意してね!って意味合いのものですよね?

 

それにしても

こんなデコボコした道に真っ直ぐの線が引けちゃうとは、、、(゜レ゜)

 

お店の前は

結構見通しが良くて、飛ばす車が多いので気をつけて下さい!!!!!

 

 

 

 

 

 

さて

つい最近、巷で話題の(?)新しいツールを購入しました(゜レ゜)

CIMG0986.JPG

左の白い四角い物体です。サイズはほぼスマートフォンサイズ(厚みは倍近くあるけど)

 

 

 

これは何かというと

CIMG0989.JPG

バッテリー上がりのクルマのエンジンをかける為の、ポータブルバッテリーです。

今はこんな小さいので平気なんですって。流行りのリチウムイオンらしいです。

従来のポータブルバッテリーってノートパソコンくらいの大きさがあって、重さは約10kg弱。なかなか不便なんです。。。。。。

 

しかもこれはバッテリー交換の時とかに重宝するバックアップとしても使える優れもの。丁度、今まで使ってたバックアップの調子が悪かったので今回これを買ってみました♪

 

 

 

が、、、、、、、、

こーゆーいいモノを買ったときに限って

なかなか出番が無いのよね。

 

誰かバッテリー上がらないかしら(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

えーっと

今日も作業の写真ないです(笑)

 

車検の作業と車検の行き来であんまり(゜レ゜)

 

車検のクルマが急に立て込んじゃいまして

バタバタしてます(汗)

 

落ち着くまで味気ないですがお付き合いくださいませ m(__)m

 

 

 

 

 

–番外編—

 

今日は閉店間際に宅配便で

CIMG0992.JPG

こんな差し入れが♪

 

 

 

 

CIMG0993.JPG

天地無用のささみカツか(笑)

 

期待できないなこりゃ。。。。

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

 

 

 

 

食レポ

どぅも!!!!

 

 

 

 

 

昨日は定休日でしたので

久しぶりに昼過ぎまで寝れました(–v–)zzzz

 

 

自分のクルマでやらなきゃいけないことは山ほどあるんだけど、緊急性を要さないとなかなか重い腰が上がらなくて(笑)

とりあえず次の休みまでにある程度の形にしないと、ズルズル引きずっちゃうだろうから鞭打って頑張ります!

 

あと、歯医者も行かないと。2月の大雪で行きそびれてから、未だ行けてない・・・・・・・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

さて

01 - 2raamen.jpg

この手のラーメンお菓子。

夕食後に、ほお食いするのが最近のマイブームです(笑)

 

なんとも言えないしょっぱさ。やみつきになっちゃう d(―m―☆)

 

 

 

 

 

 

あとは

01 - 1ume.jpg

これ!!!!

 

柿の種の梅しそ味!!!

これすごく美味しい♪♪

 

前に期間限定で売ってたけど、今は普通に売ってるのかな???

たまに売ってるのを見かけると即買いですv(゜レ゜v)

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日のファクトリーは

なにも報告がありません(笑)

 

特別な作業もなく

ごくごく平凡な一日だったので

写真も一枚も撮らなかった・・・・・ p(=_=;)

 

またちょっとバタついてきたので、明日から頑張ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば

 

今日から7月なんですね。

 

あっちゅうまに大晦日でしょうから

毎日を悔いの無いように歩いていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

 

 

写真撮影

こんにちは。

 

 

 

 

昨日はブログ

書けなかった・・・(T^T)

 

 

 

 

今日は午前中は怪しい雲が所々に見えながらも

CIMG0983.JPG

スカッと気持ちい晴天だったんですが

 

 

午後になったら

CIMG0984.JPG

天気予報通りのゲリラ豪雨に。。。。。。。。。。

 

そしてこの後また太陽が出て、蒸し蒸し~っとなんともツラい一日でした(T^T)

 

 

 

 

 

 

さて

 

昨日は

ブログを見てエアコンガスリフレッシュを施工しに来ていただきました。

 

SR20を積んだクルーに (゜レ゜!)

 

残念ながら写真はありません。。。。。。撮り忘れです。

せっかく珍しいクルマだったんですが。。。。。。。。。。。。。。

 

預かりの作業中なら写真を撮る余裕があるんですけど、待合所でお待ちいただいてる時はその余裕がまだ無いんです、、、、m(__)m

未だに作業中に写真を撮るっていう習慣がなかなかつかなくて(笑)もうすぐブログ初めて半年経つのにね。。。

写真を撮らなきゃと気づいた時にはもう終わってる!!!みたいな。。。。

 

 

 

 例えば~

CIMG0975.JPG

 

CIMG0977.JPG

 なかなかな汚れっぷりのエアコンフィルターに遭遇しました。

でも、新しいエアコンフィルターとの比較の写真はありません。気付いた時にはもうクルマに戻しちゃったから(笑)

写真撮るように頑張ります(゜レ゜)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


facebookやってます。

いいね!お願いします☆

株式会社 Nakada Factory』←facebookで検索

 

7月の19.20.21日は工場改修工事予定の為、通常業務が行えませんので休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致しますm(__)m

 

※月曜日は定休日になります※


 

 

HIKIMA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事カテゴリー
月別バックナンバー

901 ~ 910件 / 全1050件

ページTOPへ