ニュース
あけましておめでとうございます
みなさん
新年、明けましておめでとうございます❀
三が日も終わり
正月休みだらだらと過ごしている方が大半だと思いますが。。(‘-‘*)
休み返上で仕事の方や、サービス業の方たちは大変お疲れ様ですm(__)m
僕もこれといって用事が無く、久しぶりにダラダラと過ごすことができました。まあ、半分以上はクルマいじってたけど(笑)相棒のお色直しを少し。
でも、まだ初詣行ってないんですよねー。ほら、人混みが苦手な自分としてはなかなか行く気にならなくて。。。
そんな有意義な正月、
親が某ショッピングモールに連れて行けというので運転手としてお出かけしましたが
特にショッピングモールで欲しいものも無く、たまたま足を踏み入れた「無印良品」で
今年のスケジュール帳を買いました!せっかくのショッピングモールでこれだけ!!w
まあ、スケジュールするほど予定がたつことなんて無いので、これは日記代わりに使います。
日記と言っても、「今日は〇〇ちゃんと遊びました~」的な日記ではなく、クルマのセッティングノートみたいなもんです。
いままで普通のノートを使っていたけど、ちょっと書きづらいところもあったので
物は試しに、このスケジュール帳を使ってみたいと思います。
今日はフロントタイヤのエアが何キロで~、減衰は~スタビは~リアタイヤの銘柄は~
なんてイチイチ頭で覚えとくことなんて無理なので、僕には必需品です。
書く前に忘れちゃうこともしばしば、、、、w
あ、今年は
「w」←これ多用していきます!
いままでは「(笑)」だったけど、打つのが面倒なので「w」で勘弁してくださいww
もう「w」は、かなり浸透してますよね??僕も初めて「w」を見たときは????でしたけど。
そんなこんなで
今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします m(o・ェ・o)m
※お店の営業再開は6日(火)からになります。ご注意ください!
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
☆謹賀新年☆
新年、明けましておめでとうございます!
2015年も宜しくお願い致します。
※ 営業再開は1月6日からになりますので、ご注意ください<m(__)m>
よいお年を!
本日より
冬期休業とさせて頂きました。
が、実際には仕事してました(笑)
明日も、もしかすると、、、、、、、、、なかなか予定通りに動くのは難しいですね。
それより?自分の部屋と車庫の大掃除をどうにかしないと。一日で終わる自信が無い(笑
そして心配していた雪ですが、、、、
思っていたより積もらなくて良かったです。
予想だともうちょっと積るかな~と思っていたものの
この程度で一安心。ただでさえ慌しい年末に、雪なんか降られちゃたまらないですからね。
あと
先日、大掃除で出てきたゴミ?やお宝を、お譲りするといいましたが
あんまり譲れそうないいモノは残らなかったです(笑)
こんなのや
こんなの
詳しくは年明け早々にブログ&パーツ売買ページにてお知らせします!
さて
2014年もあと数日でおしまいですね。
ホームページも今年の2月から新調し、今日の時点で2万件オーバーのアクセスを頂きました。
Facebookも目標にしていた30件のいいね!も獲得。ありがたき幸せ。
来年も、くだらぬ内容から大切なことまでたくさんホームページにて発信していきますので、飽きずにお付き合い下さい(m(__)m)笑
そして今年一年、大変お世話になりました。
来年もより一層素晴らしいサービスが提供できるように頑張ってまいりますので、変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げますm(__)m
それでは、よいお年を!!!!!!!
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
雪予報&大掃除Part.2
バッチリ雪予報ですね。
秩父地方で3cmほどの積雪の見込みだそうで。積もらないことを祈る。
予報の影響で、今日も何件かスタッドレス履き替えがありました。降る前に間に合って良かったです。
今日もタイヤ履き替えをしつつ
大掃除のつづきを。
あらかた終わり、あとは床にペンキを塗るだけになりました。
あと
前々回のブログのQuestionの答えです!
カプーチノの電球トラブル。
正解は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②番の「ヒューズ切れ」でした!!!
全然難しくない、トラブる。
どんなクルマでも電装系のトラブルがあった時は、まずはヒューズ切れを点検する。これ基本です!
まあ今回、はじめに疑ったのはアース不良だったけど(笑)
こんなものもチェック。
配線図、眺めるの結構好きです。まあ、わからずに白旗上げちゃうことがほとんどだけど(笑)
これを見れば、他の球がどうして減光していたのかもバッチリわかりますね。
さあ、明日は雪がどれだけ降るのか。
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
大掃除開始!
銀行のキャッシュカードに生体認識機能?なるものがあるじゃないですか??
手の平の静脈を認識するやつ。これが全然正常に認識してくれない。認識しないとお金がおろせない。
なのでいつもコンビニのATMで用を足してます。手数料取られるし、ありがた迷惑です。
今日は
工場の大掃除を開始しました。
開始早々
モップの柄が折れた(涙)
常に中腰
お尻の筋肉が痛い。。。。。。。
最後は
床に足付け。ペンキを塗り塗りする予定です~。
いつか使うだろう、、、、と
思い取って置いたお宝?やゴミなど色々と処分したので
用意ができ次第、みなさんにお分け出来そうなものはHPにアップしますので、お楽しみに♪
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
KH30クルー 燃料フィルター交換
あのアルベルト・アインシュタインが「天才とは、努力する凡才である」と、生前語ったと言われています。
まあ、アインシュタインが言っても説得力に欠けるけど(笑)
僕はそうだと思ってます。初めからなんでも出来るわけないんだから、努力②。練習するのみ。
だけど!センスってものは生まれ持ったものだと思う。感性っていうの??
センス良く仕上げる!この能力が欲しかったーーー(笑)
さて、当社の冬季休業の予定が決まりました。
12月29日~1月4日を、冬季休業とさせて頂きます<m(__)m>
ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
この年末年始にお出かけされる方で、愛車になにか不安がある方は明日・明後日は営業してますので寄ってください。
特に時期的にバッテリー!要注意です。
預かり作業の車両もだいたい終わったので、明日・明後日は大掃除をしながら工場の床のペンキを塗り塗りしたいと思います♪
昨日のGT-Rも何事もなく車検が終わりました。
いや~良かったです。
あと
こちらは
先日オイル交換をしたSR搭載のクルーですが
燃料フィルター交換の依頼を頂きました。
一応、クルーとシルビアの両方のフィルターを用意したんですが、このクルマはシルビアのフィルターを使ってました。
一緒に、周辺の燃料ホースも交換です。
写真だとわかりづらいんですけど
ホースがヒビ割れ&肥大しちゃってます。年式も古いですし、耐油・耐ガソリンホースでも劣化はします。
特にガソリンが通ってるホースですから、最悪火災の原因になることもあると思いますので、年式の古いクルマは注意です。
フィルター交換は終わりましたが
燃圧も低く、朝一の圧力保持も出来ていないようなので燃料ポンプが怪しいです。
では
最後に
カプチーノですが、ライトを全灯しても
こんな感じにしか点灯しません。
ライト外側はロービーム、内側はハイビームとポジション。
正常に点灯しているのは運転席側ハイビームと左右のポジションのみ。
左右のロービームと助手席側のハイビームは、かすかに光ってます(減光)
ここでQuestion!
なぜこうなってしまったのでしょう・・・・?
①各電球の球切れ
②ヒューズ切れ
③ヘッドライトリレーの不良
④コラムレバースイッチの不良
正解は
・・・・・・・・・・年内には!!!
難しく考えないで、簡単に考えてみてください~。
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
クリスマスプレゼント
メリーーーーー
クリッスマーーーース!!!!!
みなさんのお家にはサンタさんやって来ましたか??
残念ながら、、ウチには来ませんでした。いい子にしてないとダメみたい。
そんな今日はプレゼントです↓↓
このムービー知ってます???
レーシングカーが箱根ターンパイクを走る映像。よく撮影許可が降りましたねー♪
3:30あたりからのトラストR35のドリフトがカッコいいのなんのって。
5速全開だって。。。決してマネしないように、、てかマネできない(笑)
さて
今年最後の大物は
こちらのR32。本物のGT-Rです。最近、めっきりR32のGT-Rは見なくなりました。
この車両は車検でのお預かりなんですが
ちょっと手直ししなくちゃいけないところが多く、部品の手配もままならないまま
やっと今日、手が付けられ始めました(汗)
まずは
フロントのアッパーアーム。もうガッタガタでした。
新品に交換です。まだ部品の供給は大丈夫みたい♪
つづいて
ドライブシャフト!GT-Rなのでフロントにもドラシャがあり~
フロントの左右、計4か所あるブーツ全てが切れていた(笑)
左右ともリビルトのドラシャに交換です。
FF車のフロントのドラシャっていうのはよくダメになるから、リビルト品もかなり出回っていますが
FR車のリアのドラシャってぜんっぜんリビルト出回ってないんですよね。チューニングカーだとリアのドラシャが結構折れたりするじゃないですか??特に日産。
でもリビルトが無いから中古に交換して、また折れて、、、みたいな。けっこう負のループが続いちゃうんですよね。
だからFR車のドラシャのリビルトを非常に求めてます!だれかFR専用リビルト屋さん始めないかなー。
あ、でも折れたドラシャじゃリビルト出来ないか(笑)
他にも色々と手直しをして~~~
明日、今年最後の車検に行ってきます。無事に終われば年内にお返しできると思いますので、お待ちくださいませ。
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
年末の営業について
いつだったか
サンタさんにプレゼントをお願いするときは、最低でも1週間前には手紙を書かないと
クリスマスの朝に貰えないと知りました。
サンタさんだって忙しいだろうからね(笑)
年末に向けて預かりの車両もだんだんと片付いてきました。
これも腐っておった。。。。。。(涙)
これはこれは可愛いサイズのタイロッドです。なんの車種でしょう?
今年は27,28日が土日なので御用納めが26日になってます。
当然のことながら、車検場も26日までです。あと2日。
車検や名義変更等、、、26日が年内最終になりますので、気をつけて下さい。
と、いっても今からですと
年内に車検をお願いといわれても、ちょっと現実的に難しいと思います m(__)m
また
当店は
現在、年末は29日あたりまで営業の予定としております。ちゃんと確定しましたら改めてお知らせします。
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
固着ロックVer.2
昨日、時間が空いたので髪の毛を切りに行ったら、頭がスースーして寒いです。
昼間は暖かかったけど、夕方はやっぱり寒いですねー。
ホント、早く夏が来ないかなー。とりあえず、今年はあと1週間で終わり。頑張りましょう!
昨日
今月はサーキットに行けなかったので、ちょっと陽を当ててあげようと久しぶりに自分のクルマを動かそうとしたら
バッテリーがダメでやんした。そして、プラグがかぶった。。。。。。
ブースターケーブルを繋ぎたくても、車庫にバックで停めてあるから全然届かない。(バッテリーはトランクなので)
しょうがないので充電。
みなさんはこうなる前に、交換なり充電なりしてください(笑)
さて
先日
車高調の固着の話をしましたが
今度はホイールの固着。
固着というほどのモノでもないけど
ホイールの真ん中の大きな穴と
車体側のハブの真ん中。
純正ホイールだとビッチリの隙間で作ってあるので(前も外車の時にこんな話した・・?)
ピッタリはまるんですが
ピッタリすぎ→車体側は鉄なので錆びる→固着する。よくあります。
国産乗用車だと特にホンダは喰いやすいような気がします。それだけ精度高くホイールとハブを作ってるのかな????
あまりに錆がひどい場合には
ワイヤーブラシなどで錆を落としてからホイールを装着しましょう。
サビサビの状態で、無理やりナットを締めていくと
規定トルクで締められないことがあり、もしかするとナットが緩んじゃうこともあるかも!?
純正ホイールの履き替え時には注意してみてください。
—番外編—
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
固着ロック
今朝は霧が凄かったですね。
太陽はちゃんと出てるのに全然前が見えないの。特に白やシルバーのクルマ。
こういう時はヘッドライト点けないと危ないですね。
今日はちょっと珍しいクルマのオイル交換を。
日産のクルーというクルマです。タクシーとして使われることがほとんどだったと思います。
ノーマルのエンジンはRB20のNAとかが積んであるクルマなんですけど
純正でRB20が載ってるということは
そう。これはSR20が載ってます!
クルーにSRをスワップしている車両はたまに見ますよね。
ちょっとコンパクトな4ドアにSRって組み合わせが、すごい魅力的ですよね~~♪
ちょっと欲しくなっちゃう(笑)
スタッドレス履き替えもひと段落したので
こんなこともしてました。
車高調整。まあ、別に特別なことは無いんですが
固着が凄くて。。。。。。。
油くれて
車高調レンチ延長して全力で回して
それでもダメなら
マイナスで引っ叩く!
ただ、やりすぎると皿が割れる可能性のあるのでほどほどに。
僕は割れにくいように先が潰れた車高調引っ叩き専用(?)マイナスでやってます。
車高調も一度車高を決めちゃうとなかなか弄らないですよね。
だから固着しちゃうんだけど、1年に一度くらいは動かして油をくれてあげるといいと思います。
スタッフ:T・HIKIMA
NAKADA FACTORYでは車検整備や修理以外に
チューニング・カスタム・ドレスアップをメインで行っております。
どのようにクルマを仕上げていきたいかなど、お客さまの希望や理想をお聞かさせ頂いて少しでもそれに近づけられるように努力しております。
どんな細かいことでも構いませんので、たくさんのお話をお聞かせ下さい♪♪♪理想の一台をつくり上げられるように♪
最新のブログはこちらでチェック☞ ブログトップページ
Facebookもやっています。
いいね!!!!お願いします☆
上のリンク、もしくは『株式会社 Nakada Factory』←で検索☝
※ 定休日 月曜 ※
※ 営業時間 9~19時 ※
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (13)
- 2025年3月 (4)
- 2025年1月 (9)
- 2024年8月 (11)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (5)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (6)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (7)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (7)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (13)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (13)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (8)
- 2016年7月 (13)
- 2016年6月 (11)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (9)
- 2016年1月 (16)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (25)
- 2015年9月 (25)
- 2015年8月 (20)
- 2015年7月 (25)
- 2015年6月 (28)
- 2015年5月 (23)
- 2015年4月 (28)
- 2015年3月 (27)
- 2015年2月 (25)
- 2015年1月 (30)
- 2014年12月 (24)
- 2014年11月 (25)
- 2014年10月 (26)
- 2014年9月 (23)
- 2014年8月 (23)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (27)
- 2014年5月 (25)
- 2014年4月 (25)
- 2014年3月 (32)
- 2014年2月 (29)
- 2014年1月 (3)
761 ~ 770件 / 全1050件